・令和7年度 同窓会総会のお知らせ
日時 8月24日(日)13:30~場所 みしまプラザホテル
時程 総会 13:30~
講演 14:30~ 神田 輝和 氏 (高60)
演題「地域の担い手を育てる、映画製作ワークショップ」
懇親会 15:35~
会費 一般7,000円 大学生2,000円
・第68回 関東地区韮山高校同窓会
2025年6月7日(土) 『アルカナ東京』にて開催されました
旧制中48回の赤堀先生から高73回の若手まで幅広い年齢層の方々が集まって昔を懐かしんだり、近況報告をしたりしてあっという間の2時間半でした。
◆重要◆ 同窓会会員情報の更新について
今年は {会員情報を更新する年}に当たります。
部活動の追加記入もあります。
住所等の変更がなくても、入力してください。
以下のリンク先から入力をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe3OH8FoWktOluAKVcSWnI3qCwf3BmQI_G6JcW11EnTyxrnpQ/viewform
(どうしてもIDが分からない場合は、0とご記入ください)
現在の更新者数は500名弱です。もっと大勢の方に登録して頂きたいのです。
皆様のご協力お願い致します。
■同窓会事務局(有慶館内)は 2025年7月から月曜日も休みになります。
有人対応は 火曜日から金曜日 9時半から15時半(除12時~13時)です
◆第68回 関東地区韮山高校同窓会ご案内
https://drive.google.com/file/d/1Qr8OIM7RHHUCyKHlshQCElV0bXLhVBsh/view?usp=sharing
日時 2025年6月7日(土) 12時受付 12:30開会 15時閉会
会場 『アルカナ東京』丸の内JPタワーKITTE6階
会費 一般 8000円
65回卒以降 5000円 (大学生は今回無料)
★出欠は↓↓下記リンク↓↓にご入力ください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfpV_vrl3ZRuzoZ2K--Zw74ALNmOXqCHbZyJdUgduYmnqsHIw/viewform?usp=sharing
関東地区韮山同窓会 会長 小川 誠(高31)
事務局 岩崎 守(高38)
◆重要◆ 同窓会会員情報の更新について
今年は {会員情報を更新する年}に当たります。
部活動の追加記入もあります。
住所等の変更がなくても、入力してください。
以下のリンク先から入力をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe3OH8FoWktOluAKVcSWnI3qCwf3BmQI_G6JcW11EnTyxrnpQ/viewform
(どうしてもIDが分からない場合は、0とご記入ください)
現在の更新者数は400名弱です。もっと大勢の方に登録して頂きたいのです。
皆様のご協力お願い致します。
■同窓会事務局(有慶館内)は 2025年7月から月曜日も休みになります。
有人対応は 火曜日から金曜日 9時半から15時半(除12時~13時)です
◆重要◆ 同窓会会員情報の更新について
今年は5年ごとに実施している、{会員情報を更新する年]に当たります。
以下のリンク先から入力をお願いします。現在の更新者数は400名弱です。
会員情報の更新はこちらから>>>>
(どうしてもIDが分からない場合は、0とご記入ください)
・ロサンゼルス近郊大規模山林火災 ポリテクニック・スクール義援金 は、63名 58万円集まりました。
ご協力に感謝申し上げます。
・ロサンゼルス近郊大規模山林火災
ポリテクニック・スクール義援金へのご協力(お願い)
2/13メルマガ号外は、韮高の写真報道探求部からロサンゼルスの森林火災に関する特集記事を掲載するに際し同窓生で森林火災に詳しい人を紹介して欲しいという内容でした。
日本でも大船渡ほか各地で森林火災が報道されていますがロサンゼルスは理数科の修学旅行先であり、パサディナ市にあるポリテクニック・スクールとは15年来の交流があるそうで、義援金を募っているそうです。
同窓会長宛ての協力依頼文書と趣意書を掲載いたしますのでお読みいただき、ご協力を御願いします。
(1)ポリテクニック・スクール義援金へのご協力について
http://www.nirako-dosokai.org/pdf/gien-irai.pdf
(2)ポリテクニック・スクールへの義援金について(趣意書)
http://www.nirako-dosokai.org/pdf/donation-stmnt.pdf
・2025東京六大学野球春季リーグ戦
慶応大学対立教大学観戦バスツアーのご案内
野球部OB会 会長 土屋源由
事務局 杉山 靖
日時 2025/4/12(土) 午前7時~午後7時
試合開始12:30 神宮球場
会費 8,000円/人
詳細はPDFをご覧ください
http://www.nirako-dosokai.org/pdf/6daigakuBBkannsenn.pdf
◆重要◆ 同窓会会員情報の更新について
今年は5年ごとに実施している、{会員情報を更新する年]に当たります。
WEB上で入力する方法を取りますので、ご協力お願いいたします。
詳細は龍城60号の紙面でもお知らせしています。
会報がお手元に届かない場合があるかと思いますのでご案内致します。
会員情報の更新はこちらから>>>>
・2025年1月~3月 FM77.7 みしまかんなみ=ボイスキューで韮高生応援放送をします。
放送時間 毎週土曜日10:45~10:55
再放送毎週水曜日 7:40~7:50
・高40回生が母校に寄付
2月25日、高校40回の学年代表幹事である藤田義行さんと、大村貴之さん齊藤昌広さんが校長室を訪れ、40回生を代表して20万円を韮高に寄付されました。
40回生は20代の時から5年ごとに恩師にも声を掛けて学年全体同窓会を開催してきていて、昨年6回目となる学年全体同窓会に110名程が参加。
毎回余剰金や寄付を募って母校に寄付されて来ているそうです。
同窓会本体も、皆さまから頂いた会費や寄付金をもとに韮高には支援をしていますが、使い道を定めていない今回のような寄付は、高校としてはありがたいですね。
高校入試の時期の素晴らしい取り組みに頭が下がりました。
・会報「龍城」60号 発送を開始しました
◆重要◆ 同窓会会員情報の更新について
今年は5年ごとに実施している、{会員情報を更新する年]に当たります。
WEB上で入力する方法を取りますので、ご協力お願いいたします。
詳細は龍城60号の紙面でもお知らせしています。
会報がお手元に届かない場合があるかと思いますのでご案内致します。
会員情報の更新はこちらから>>>>
・2025年1月~3月 FM77.7 みしまかんなみ=ボイスキューで韮高生応援放送をします。
放送時間 毎週土曜日10:45~10:55
再放送毎週水曜日 7:40~7:50
・今年は5年ごとに実施している、 {会員情報を更新する年]に当たります。
WEB上で入力する方法を取りますので、ご協力お願いいたします。
詳細は2月発行の龍城60号でお知らせしますので、そちらをご覧ください。
・2025年1月~3月
FM77.7 みしまかんなみ=ボイスキューで韮高生応援放送をします。
【放送時間】
毎週土曜日10:45~10:55
再放送毎週水曜日 7:40~7:50
・役員会の報告
■ふれあいの会は、企画しても参加者が増えないことから、解散することになりました
■2025年1月~3月
FM77.7 みしまかんなみ=ボイスキューで韮高生応援放送をします
放送時間 毎週土曜日10:45~10:55
再放送 毎週水曜日 7:40~7:50
高校生活の様子を生徒がFMで放送します
■名簿データの更新調査を来年3~4月にかけて行います。
ご協力をお願いします
・第32回龍城ゴルフ大会の報告 和田伸也(高23)
10月22日(火)伊豆大仁CCに於いて、139名の申し込みにより開催されました。
18名の方が不参加となりましたが、121名が絶好のゴルフ日和の中ラウンドを楽しみました。
懇親会&表彰式には多数の方が参加くださり、大いに盛り上がりました。
また、皆様から沢山の景品をいただきありがとうございました。
若手の参加、景品協賛がさらに増えることを期待しています。
◆優勝 山田浩二(高23)
◆準優勝 土屋和人(高28)
◆第3位 鈴木忠昭(高21)
ベスグロ(コース別)
富士 湯川芳雄(高18)
箱根 鈴木節夫(高28)
天城 内山隆昭(高21)
・清水町のサントムーン柿田川で韮高に関する写真パネル展示(韮高と同窓会が主催)が2024/11/23~12/8に開催されました
「もっと地元のことを知ってほしい」
という意図?で、伊豆日日新聞に
『韮高に柔道の講道館韮山分場があった』と書かれていました。
メルマガ読者はご存知かもしれませんが、講道館のことは
2011年7月に桜井祥行(高32)氏の「韮山高校の歴史とその周辺」にあります。
ですがこの機会にもう一度目を通していただき、
同窓生ではない多くの方々にも広めてくださるようバックナンバーをご紹介します。
【韮山高校の歴史とその周辺】桜井祥行(高32)
◆ 柔道授業(講道館韮山分場)◆ 2011/7/10
http://www.nirako-dosokai.org/melmaga/rekishi/sakurai14.html
・・・江川さんもだけど、北条早雲のほうが全国的には有名なのでおススメ
こちらも拡散してほしいです!(^^)!
第23話 龍城山と北条早雲
http://www.nirako-dosokai.org/melmaga/rekishi/sakurai23.html
第44話 後北条家と韮山高校
http://www.nirako-dosokai.org/rekishi.html#44
第60話 北条早雲没後500周年と龍城山
http://www.nirako-dosokai.org/rekishi.html#60
・第28回 龍城囲碁大会 の結果報告
2024/10/27(日) 有慶館 会議室
7段から5級の38人が参加し、
段級位別3クラスで4対局し勝ち数で競う方式
【Aクラス(五段以上)】
4勝 西島信也(高17・7段)
3勝 米山則夫(高30・7段)
小島一彰(高34・7段)
宗像克典(賛助・6段)
【Bクラス(二~四段)】
4勝 松本敏勇(賛助・3段)
3勝 室野純司(高10・4段)
大川慶一郎(賛助・4段)
飯田 収(賛助・4段)
足立光男(賛助・3段)
【Cクラス(初段以下)】
4勝 増田昭彦(高12・初段)
3勝 尾村 敏(高14・2級)
山辺公夫(高12・5級)
87才最高齢参加者に同窓会長から
ワインの差し入れがあった
【特別賞】
鈴木 進(高13・3段)
・サントムーン柿田川 Again
11/23(土)~12/8(日)
学校との協業イベントです
(韮高の紹介)
・2024年10月~ 韮高卒業生の駅伝情報
第36回出雲全日本大学選抜駅伝競走
北信越大学選抜チームの2区に片岡晴哉(信州大1年)
第101回東京箱根間往復駅伝競走の予選会
松田拓也(東京国際大2年)、川村駿斗(千葉大1年)
【箱根駅伝予選会結果】
松田拓也さんが本大会出場権獲得
全日本大学駅伝 東北大学7区 出田義貴(東北大1年)
・龍城ゴルフ大会
2024/10/22(火) 大仁カントリー
担当:和田伸也(高23)
・龍城囲碁大会
2024/10/27(日) 有慶館 会議室
担当:米山則夫(高30)
・男女バスケットボール部OBOG会開催しました
※同窓会facebookに掲載しています
9月28日蔵屋鳴沢(31回生・稲村君)をお借りして、4人の顧問先生にお越しいただきOBOG会が開催されました。
19回から50回生まで総勢60人が集まり思い出話に花が咲き、閉会時刻を大幅に過ぎても笑顔の絶えない時間を過ごすことができました。
次回は未定ですが、時代に合わせてOBOG会のLINEグループを構築してまいります。
新たに参加希望をする方は「nirakobasket30k@gmail.com」(窓口担当30回生加藤暢彦)までごお問い合わせ下さい。
・令和6年度同窓会総会 報告
今回の総会は、150周年記念式典を進めてくださった前会長岩崎清悟さんへの感謝と、今年度会長に就任された渡邊治彦さんの挨拶で始まりました。
岩崎前会長は10年も在任してくださったのだと、改めてその長きお勤めに感謝いたします。

女優 大塚良重さん(高28回)の一人語りは、さすが女優さんの身の処し方に感心いたしました。

懇親会では三島で結成されたおやじバンド「龍城ベンチャーズ」がジャズ音楽で場を盛り上げてくださいました。
来年は三島支部主催になります。その際も「龍城ベンチャーズ」が呼ばれるのではないかとのこと。楽しみにしてください。

・会費納入のお願い
<クレジットカード払いが可能になりました>
http://nirako-dosokai.org/jimukyoku/kaihi/kaihi-nounyuu.html
同窓会の会費(毎年度2,000円)・寄付金の納入が、クレジット決済できるようになりました。
以下のURLからクレジット決済ができます。是非ご利用ください。
https://paysys.jp/forms?form_code=3518986013123027
同窓会の会費・寄付金は以下の方法で納入可能です。
・クレジット決済(スマートフォンまたはパソコンから)
・コンビニ決済(払込票会報同封)
・郵便局振込み(払込票会報同封)
・ゆうちょ銀行口座からの振替(毎年4月10日自動引き落とし)
同窓会の運営は、会員の皆様の会費と寄付金で成り立っています。
同窓会活動と母校のさらなる発展のために、会員の皆様のご協力をお願いいたします。
・令和6年度同窓会総会のお知らせ
・日時 令和6年8月24日(土) 午後1時30分開会
・場所 みしまプラザホテル
・会費 6000円(予定)
・総会 午後1時30分~午後2時15分
講演会 午後2時30分~午後3時20分
ひとり語り 大塚 良重 氏(高28回)
「政子の想いを誰が知ろうかー尼御前の悲哀」
懇親会 午後3時35分~午後5時30分
・担当 伊東支部
(予算内で200人収容できる場所が伊東にないため、みしまプラザホテルになりました。)
※申込みは各支部または同窓会事務局までご連絡ください。
・会費納入のお願い
<クレジットカード払いが可能になりました>
http://nirako-dosokai.org/jimukyoku/kaihi/kaihi-nounyuu.html
同窓会の会費(毎年度2,000円)・寄付金の納入が、クレジット決済できるようになりました。
以下のURLからクレジット決済ができます。是非ご利用ください。
https://paysys.jp/forms?form_code=3518986013123027
同窓会の会費・寄付金は以下の方法で納入可能です。
・クレジット決済(スマートフォンまたはパソコンから)
・コンビニ決済(払込票会報同封)
・郵便局振込み(払込票会報同封)
・ゆうちょ銀行口座からの振替(毎年4月10日自動引き落とし)
同窓会の運営は、会員の皆様の会費と寄付金で成り立っています。
同窓会活動と母校のさらなる発展のために、会員の皆様のご協力をお願いいたします。
・ふれあいの会より
10月13日(日)に秋の御殿場高原リゾート『時の栖』満喫ツアーを企画しました。
申し込み期限が8月末日です。申し込み出来るのはふれあいの会会員のみですので、
会員でないご希望の方は会員登録お待ちしております。
登録申し込みこちら → http://nirako-dosokai.org/fureai.html
令和6年度『龍城ふれあいの会』イベント開催
1.日時:令和6年10月13日(日)
2.日程:10時 三島駅北口集合
10:45 『時の栖』到着
園内散策、会食、カフェで歓談
15:35 三島駅着 解散
3.参加費:3,300円(会食代)
詳細は会員に連絡ハガキが届きます。
2024/8/25(日)
函南町「お話の力 チャリティー落語&朗読会」
春風亭傳枝師匠の「わらえる怪談ばなし」を聞きに行きませんか?
・会費納入のお願い(カード払いが可能になりました)
同窓会の会費(毎年度2,000円)・寄付金の納入が、クレジット決済できるようになりました。
以下のURLからクレジット決済ができます。是非ご利用ください。
https://paysys.jp/forms?form_code=3518986013123027
同窓会の会費・寄付金は以下の方法で納入可能です。
・クレジット決済(スマートフォンまたはパソコンから)
・コンビニ決済(払込票会報同封)
・郵便局振込み(払込票会報同封)
・ゆうちょ銀行口座からの振替(毎年4月10日自動引き落とし)
同窓会の運営は、会員の皆様の会費と寄付金で成り立っています。
同窓会活動と母校のさらなる発展のために、会員の皆様のご協力をお願いいたします。
・第67回関東地区韮山同窓会について (報告)
第67回関東地区韮山同窓会が、6月1日(土) アルカナ東京にて、開催されました。
当日は、8名の恩師が来てくださり、上は旧制中学48回卒の方から下は高73回卒現在大学4年生まで100名近くの同窓生が集いました。
アルカナ東京の料理に舌鼓を打ちながら、同期の方々との会話や抽選会など大盛況のうちに終了しました。
立教大学野球部の木村監督(高32回)もお越しになられ、同窓生監督対決となった東京六大学野球の立教/慶応戦に、多くの同窓生が応援に来てくださったことへのお礼を述べられました。
今年ご参加いただきました方も、今年は予定がありご参加いただけなかった方も来年6月第1土曜日に開催予定の関東地区韮山同窓会には是非、ご参加くださいますようお願いいたします。

・高校野球静岡大会
1回戦は7月7日(日)@草薙球場 vs浜松北 9:4で見事勝利!
2回戦は7月14日(日)9時~ @愛鷹球場 vs加藤学園です。
https://yakyu.satv.co.jp/tournament/
・令和6年度同窓会総会のお知らせ
・日時 令和6年8月24日(土) 午後1時30分開会
・場所 みしまプラザホテル
・会費 6000円(予定)
・総会 午後1時30分~午後2時15分
講演会 午後2時30分~午後3時20分
ひとり語り 大塚 良重 氏(高28回)
「政子の想いを誰が知ろうかー尼御前の悲哀」
懇親会 午後3時35分~午後5時30分
・担当 伊東支部
(予算内で200人収容できる場所が伊東にないため、みしまプラザホテルになりました。)
※申込みは各支部または同窓会事務局までご連絡ください。
・バスケット部
【男女バスケットボール部OBOG会開催のお知らせ】
下記の通り、韮山高等学校バスケットボール部OBOG会を22年ぶりに開催する運びとなりましたのでご案内致します。
旧顧問先生もお招きする予定です。
富士山と反射炉そして江川坦庵像を見ながら旧交を温めませんか。
記
期日:令和6年9月28日(土) 16:00~19:30
場所:蔵屋鳴沢(31回生 稲村浩宜) 伊豆の国市中272-1
会費:10,000円(予定)
申し込み 問合せ:「nirakobasket30k@gmail.com」
(30回生 加藤暢彦)まで
締め切り:7月31日
・令和6年度 同窓会理事総会 2024/5/26 に於いて R6~R7 本部役員が承認されました
http://www.nirako-dosokai.org/jimukyoku/siryou/24yakuinn.pdf
・令和6年度同窓会総会のお知らせ
・日時 令和6年8月24日(土) 午後1時30分開会
・場所 みしまプラザホテル
・会費 6000円(予定)
・総会 午後1時30分~午後2時15分
講演会 午後2時30分~午後3時20分
ひとり語り 大塚 良重 氏(高28回)
「政子の想いを誰が知ろうかー尼御前の悲哀」
懇親会 午後3時35分~午後5時30分
・担当 伊東支部
(予算内で200人収容できる場所が伊東にないため、みしまプラザホテルになりました。)
・バスケット部
【男女バスケットボール部OBOG会開催のお知らせ】
下記の通り、韮山高等学校バスケットボール部OBOG会を22年ぶりに開催する運びとなりましたのでご案内致します。
旧顧問先生もお招きする予定です。
富士山と反射炉そして江川坦庵像を見ながら旧交を温めませんか。
記
期日:令和6年9月28日(土) 16:00~19:30
場所:蔵屋鳴沢(31回生 稲村浩宜) 伊豆の国市中272-1
会費:10,000円(予定)
申し込み 問合せ:「nirakobasket30k@gmail.com」
(30回生 加藤暢彦)まで
締め切り:7月31日
・第67回関東地区韮山同窓会 ご案内
日時 2024年6月1日(土)
12時~受付
12時30分開会~15時閉会
場所 アルカナ東京
会費 一般 8000円
64回以降卒の卒業生 5000円
(大学生は 今回 無料)
http://www.nirako-dosokai.org/kantou/no67/kanto67th.pdf
※詳細は上記URLからご覧ください
・バスケット部
【男女バスケットボール部OBOG会開催に向けて】
創立150周年を機にバスケットボール部卒業生の中で
OBOG会の開催に向けた準備を始めました。
ご賛同いただける元部員の方は
「nirakobasket30k@gmail.com」
窓口担当加藤暢彦(高30)までご一報ください。
☆卒業回、氏名(旧姓)、住所、携帯、メールアドレスの記載をお願いします。
・同窓会(本部) からお知らせ
総務委員会 4月25日(木)午後6時~ 同窓会会議室
役員会 5月11日(土)午前9時半~ 有慶館会議室
理事総会 5月26日(日)午前10時~ 有慶館会議室
・2024東京六大学春季リーグ戦「慶応大学」対「立教大学」第2戦 応援観戦のご案内
2024年5月5日(日)12:30~試合開始 @神宮球場
①5/5 韮高7:45 三島8:15発 貸切バス1台のツアー
バス代+入場料 8000円当日徴収
詳しくはこちら>>>
②2024/5/5 12:30試合開始 @神宮球場
内野席入場券を各自購入し内野席スタンドで合流
詳しくはこちら>>>
特別な企画はありません
みんなで一緒に応援しましょう!!
試合終了後、両監督と一緒に記念撮影を行います
・バスケット部
【男女バスケットボール部OBOG会開催に向けて】
創立150周年を機にバスケットボール部卒業生の中でOBOG会の開催に向けた準備を始めました。
ご賛同いただける元部員の方は
「nirakobasket30k@gmail.com」
窓口担当加藤暢彦(高30)までご一報ください。
☆卒業回、氏名(旧姓)、住所、携帯、メールアドレスの記載をお願いします。
・150周年寄付をしてくださいました無記名の方を探しています。
2021年9月13日 (三島市)梅名郵便局 10000円
『寄付をしたけど記念誌が届いていない方』は、事務局にお申し出ください。
・会報 Vol.58 発送しました
・「創立150周年記念誌~記念事業の記録~」
(ご寄付いただいた方へ)発送しました
・「韮山高校150年史」1組2冊8,000円
☆正誤表をホームページに掲載しました
http://www.nirako-dosokai.org/infomation/150nenn-book/correct-150nennsi.pdf
・150周年寄付をしてくださいました無記名の方を探しています。
2021年9月13日 梅名郵便局 10000円
『寄付をしたけど記念誌が届いていない方』は、事務局にお申し出ください。
・33回長倉雅彦より
5月4日・5日 @神宮球場での韮高対決PR動画
https://youtu.be/l2jTwcD9G6g?si=a44vHjiu5eyuPoO4
高32回卒の東京六大学野球部監督
立教大・木村監督と慶応大・堀井監督のPRスライドショーを作りました。
三島本町交差点角のデジタルサイネージに毎日流れています。
首都圏在住の同窓生にもPRし応援に行って欲しいです。
◎会報「龍城」閲覧ページでは過去5年分の龍城(10回分)をご覧になれます。
http://nirako-dosokai.org/kaihou/ryujyo-bknum.html
・会報最新号は印刷が完了 現在は発送準備中
・150周年記念誌は印刷待ち状況
◎会報「龍城」閲覧ページでは過去5年分の龍城(10回分)をご覧になれます。
http://nirako-dosokai.org/kaihou/ryujyo-bknum.html
-東京六大学野球の指揮を32回生が同時期に執る快挙-
「堀井哲也 慶應大学野球部監督・大学日本代表監督、
木村泰雄 立教大学野球部コーチ、を応援する会」が
6日 みしまプラザホテルにて野球部主催により開催されました。
参加は、OB会員78名 OB以外48名
(地区首長、県会議員、同窓会、後援会、サポーターズクラブ、父母会、恩師、県野球界等)
合計126名
学生時代のエピソードなども披露され、和やかな会となりました。
お二人は 会の前に韮高で 現役生にもご指導下さいました。
2013年の都市対抗野球 準々決勝
JR東日本 堀井監督 vs 日本製紙石巻 木村監督
以来の対決が楽しみですね。
あの時は、震災を乗り越えベスト8になった石巻に
敢闘賞が贈られました。
地震等で大変な思いをされている方々がいらっしゃいますが、
スポーツには、人を元気にさせる力があります。
お二人を心から応援させて頂きます。
「明日を拓け!韮山の風 ~地域を愛し世界に羽ばたけ~」を基本理念に行われた3年間にわたるさまざまな記念事業を映像で振り返ります。
Youtubeにアップしたのでご覧ください。
https://youtu.be/A65sA2YR4SU?si=tO9kKd6wGD-vy2XI
【150周年】
「韮山高校150年史」 販売開始
B5判ハードカバー1組2冊約1300頁
定価 8000円/1組
お問い合わせは同窓会事務局へ 055-940-0770 (平日9:30-15:30)