9月2日、有慶館の東側に掲げてあった横断幕を外し、
韮山駅の1番線三島寄りに掲げました!
【150周年】
10月20日(金)150周年式典小ホール参加について
記念講演は、WBC侍ジャパン監督 栗山秀樹氏に決定しました。
小ホールにて参加ご希望の方は、9月末までに学年幹事または同窓会事務局にお申込み下さい。
参加者多数の場合は、抽選とさせて頂きます。当選者には、事務局からハガキでお知らせ致します。
10月22日(日)大懇親会参加者募集について引き続き大募集中!6000円振込にて参加となります。
【150周年】
創立150周年記念式典(招待者のみ)
2023年10月20日(金)
受付 午後0時15分
式典 午後1時15分
公演 午後2時15分
講演 午後3時
会場 三島市民文化会館 大ホール
同窓生は小ホールにて式典映像を見ることが可能。
希望者は各学年理事へお申し込みください。
定員超過の場合は抽選となります。
150周年記念 大懇親会(同窓生対象)
2023年10月22日(日)
14:00 受付開始・開場 ☆ウェルカムドリンク付き
14:50 同窓生によるプチ音楽演奏
15:00 大懇親会スタート!!
16:45 ビデオ上映・校歌斉唱
17:00 一次会終了
それぞれの同窓会へ
↓
★学年・部活などの二次会 17:00~19:00
19時までは飲み放題で会場を利用できます
会場 みしまプラザホテル
会費 6000円/人
(注意・二次会だけの参加者も同額です)
【150周年】
「韮山高校150年史」 購入予約の受付中
B5判ハードカバー1組2冊約1300頁
定価 8000円/1組
予約は同窓会事務局へ 055-940-0770 (平日9:30-15:30)
創立150周年記念式典(招待者のみ)
2023年10月20日(金)
受付 午後0時15分
式典 午後1時15分
公演 午後2時15分
講演 午後3時
会場 三島市民文化会館 大ホール
同窓生は小ホールにて式典映像を見ることが可能。
希望者は各学年理事へお申し込みください。
150周年記念 大懇親会(同窓生対象)
2023年10月22日(日)
14:00 受付開始・開場 ☆ウェルカムドリンク付き
14:50 同窓生によるプチ音楽演奏
15:00 大懇親会スタート!!
16:45 ビデオ上映・校歌斉唱
17:00 一次会終了
それぞれの同窓会へ
↓
★学年・部活などの二次会 17:00~19:00
19時までは飲み放題で会場を利用できます
会場 みしまプラザホテル
会費 6000円/人
(注意・二次会だけの参加者も同額です)
【150周年】
「韮山高校150年史」 購入予約の受付中
B5判ハードカバー1組2冊約1300頁
定価 8000円/1組
予約は同窓会事務局へ 055-940-0770 (平日9:30-15:30)
土屋祐子(高30)
6月3日(土)4年ぶりに対面での関東地区韮山同窓会が 「アルカナ東京」で開催されました。
午前中の雨は上がりましたが、 三島組は、前日の台風の影響で、まさかの駅での足止め。
新幹線が止まっていることは把握していたものの、 東海道線も15時まで運休とは… 詰めが甘かったです。
熱海からは在来線が走ているとのことだったので、 梶尾事務局長と熱海駅に向かいました。
ところが、熱函から熱海駅迄が大渋滞。 ぎりぎり開会に間に合いました。
小川 誠 関東地区会長(高31)の開会の辞
小川圭一校長の挨拶に続いて原広司 後援会会長(高31)の挨拶
その後、俳人 石 寒太 氏 (高14)によるミニ講演会
会報「龍城」にも、ぜひ投稿して下さいとのことです。
少し遅れて新幹線で到着した ただ一人の恩師 仲田正之先生(高17)
抽選会でアルカナ東京のランチ券が当たりました!
乾杯は、大川澄人 前会長(高17)
その後は、歓談、自己PRタイム 福引
校歌斉唱の後
沖島正豊 関東地区幹事長(高39)の閉会の辞で閉会となりました。
抽選で色紙の水彩画をご提供下さった赤堀尚 先生は、 95才(中48)で お元気でした。素晴らしいです!!
この会でしかお会いできない方々に再会でき 楽しいひと時でした。
【150周年】
市民講座
7月22日(土) 13:30~ 有慶館
「江川坦庵門人録」
講師 橋本敬之 氏(高23)
【150周年】
創立150周年記念式典(在校生対象)
2023年10月20日(金)
三島市民文化会館ゆうゆうホール
150周年記念 大懇親会(同窓生対象)
2023年10月22日(日)
みしまプラザホテル *会費制
【150周年】
「韮山高校150年史」 購入予約の受付中
B5判ハードカバー1組2冊約1300頁
定価 8000円/1組
予約は同窓会事務局へ 055-940-0770 (平日9:30-15:30)
5月13日(土)芸能祭
5月14日(日)文化祭 ※一般公開:9時~15時半
5月15日(月)体育祭・後夜祭
≪駐車場案内≫
一般来場者は、校内に駐車できません。
「いちご狩りセンター」「韮山時代劇場」「JAふじ伊豆 韮山支店」を利用できます。
スペースに限りがありますので、なるべく公共交通機関を利用してください。
第66回 関東地区韮山同窓会のご案内
http://www.nirako-dosokai.org/kantou/no66/kantou66th.pdf
4年ぶりに、丸の内≪アルカナ東京≫で開催いたします。
参加希望者は、PDFにあるQRコードから5/19までにご連絡ください。
日時 2023年6月3日(土) 12時30分受付 13時開会~15時閉会
会場 『アルカナ東京』丸の内JPタワー KITTE6階
会費 8000円
経費等の都合で、関東地区在住者3000名恭の同窓生に対して600通位しか 案内を発送できません。
声を掛けていただき、多数ご出席ください。
関東地区韮山同窓会 会長 小川 誠(高31)
事務局 岩崎 守
【150周年】
市民講座
7月22日(土) 13:30~ 有慶館
「江川坦庵門人録」
講師 橋本敬之 氏(高23)
【150周年】
創立150周年記念式典(在校生対象)
2023年10月20日(金)
三島市民文化会館ゆうゆうホール
150周年記念 大懇親会(同窓生対象)
2023年10月22日(日)
みしまプラザホテル *会費制
【150周年】
韮山高等学校創立者柏木忠俊先生胸像除幕式
令和5年4月15日
創立者柏木忠俊先生胸像除幕式が執り行われました 制作者は、彫刻家の 堤 直美 氏(高21)です
除幕式当日の動画です
https://www.youtube.com/watch?v=qtsfxUWDCvc
【150周年】
「韮山高校150年史」 購入予約の受付中
B5判ハードカバー1組2冊約1300頁
定価 8000円/1組
予約は同窓会事務局へ 055-940-0770 (平日9:30-15:30)
【150周年】
後援会が応援団旗を寄贈
昨年夏の高校野球静岡県大会(甲子園予選)の際、清水庵原球場、草薙球場に、応援に行きました。
その年、初めて女子団員が加わり、男子団員と共に一生懸命に応援している姿を見て、時代の流れを感じました。
そのような中で気になったのが、縁が裂け、ボロボロになった団旗。
翌年に創立150周年を迎えることもあり、このタイミングで、是非とも団旗を新調して貰いたいと思いました。
学校に確認すると、団旗の新調予定は無いとのこと。
それならば、150周年記念事業で取り組めないかと、後援会で模索を始めました。
最終的に、150周年記念事業実行委員会の理解を得て、後援会事業として、団旗の新調を行いました。
令和5年度の入学式の日、4月6日の新任式で、新調された団旗のお披露目が行われました。
今後の歌唱指導や野球応援等で活用され、甲子園のアルプススタンドで、新調された団旗が翻ることを夢見ています。
韮山高校後援会理事長 原 広司(高31回)

【150周年】
韮山高等学校創立者柏木忠俊先生胸像除幕式
日時 令和5年4月15日(土)10:00~
場所 韮山高校管理棟1F正面玄関
全同窓生対象の式典お知らせではありませんが後日、Youtubeにアップする予定です。
【150周年】
「韮山高校150年史」 購入予約の受付中
B5判ハードカバー1組2冊約1300頁
定価 8000円/1組
予約は同窓会事務局へ 055-940-0770 (平日9:30-15:30)
150周年
市民講座 今後の予定
第9回 市民講座
日 時:4月22日(土) 13:30〜
演 題:『江川英龍胸像の由来』
講演者:古賀 恵介
※新型コロナ感染拡大状況により中止となる場合があります。
HP・FBをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
・・・「まるでマンガみたいな高校駅伝の本当にあった話。」・・・
とっても読み応えある記事です。同窓生ではない人にも、
韮高のことを知っていただけるように、この記事をたくさんの人に読んでもらえるよう拡散をお願いします。
https://number.bunshun.jp/articles/-/856571?page=1
タイムカプセル開封式
2023年 3月18日(土) 10:30 坦庵公胸像前集合
2000~2002年度の卒業生が埋めたタイムカプセルです。
開封に参加希望者はご連絡ください 坪内真美(高53回)
timecapsule.2000.nirako@gmail.com
【150周年】
韮山高等学校創立者柏木忠俊先生胸像除幕式
日時 令和5年4月15日(土)10:00~
場所 韮山高校管理棟1F正面玄関
全同窓生対象の式典お知らせではありませんが後日、Youtubeにアップする予定です。
【150周年】
「韮山高校150年史」 購入予約の受付中
B5判ハードカバー1組2冊約1300頁
定価 8000円/1組
予約は同窓会事務局へ 055-940-0770 (平日9:30-15:30)
150周年
市民講座 今後の予定
第9回 市民講座
日 時:4月22日(土) 13:30〜
演 題:『江川英龍胸像の由来』
講演者:古賀 恵介
※新型コロナ感染拡大状況により中止となる場合があります。
HP・FBをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
2023年 3月18日(土) 10:30 坦庵公胸像前集合
2000~2002年度の卒業生が埋めたタイムカプセルです。
開封に参加希望者はご連絡ください 坪内真美(高53回)
timecapsule.2000.nirako@gmail.com
【150周年】
「韮山高校150年史」 購入予約の受付が始まりました
B5判ハードカバー1組2冊約1300頁
定価 8000円/1組
予約は同窓会事務局へ 055-940-0770 (平日9:30-15:30)
150周年
市民講座 今後の予定
第9回 市民講座
日 時:4月22日(土) 13:30〜
演 題:『江川英龍胸像の由来』
講演者:古賀 恵介
※新型コロナ感染拡大状況により中止となる場合があります。
HP・FBをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
広告案内
三島市本町通り交差点 静岡不動産ビル1F
大型ディスプレイで「韮山高等学校創立150周年」の画像展示
1月1日 ニューイヤー駅伝 JR東日本6区 区間8位 三須健乃介さん(高69・中央大学出身)より
「箱根ぶりの全国区の大会となりましたが緊張せず楽しんで走ることができました。チームとしては、優勝を狙っているので来年は区間3位以内で走れるよう精進していきたいと思います。当日はたくさんの応援ありがとうございました」
1月2日 箱根駅伝 TOPでタスキを受け 花の2区を走られた明治大学キャプテン 小澤大輝さん(高71)より
「いつもたくさんの応援をいただきありがとうございます。高71期卒、明治大学競走部の小澤大輝です。箱根駅伝では2区を走らせていただきました。結果としてチームの順位を下げてしまい、悔しい走りとなってしまいました。今は壁にぶつかっている気持ちですが、韮高生らしく「忍」の精神を持って乗り越えていきたいと思います。来年度からは富士通陸上競技部にて競技を続けさせていただく予定です。これからも変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。」
150周年
2022年 プレイベント「龍城の響き」
https://www.youtube.com/channel/UCbvYUgBzDYuYLrm7ASDuLsA
150周年
市民講座 今後の予定
第8回 1月28日(土)
『バレー部・野球部の栄光』
裾野高校教諭 富田 稔 氏(高35)
※新型コロナ感染拡大状況により中止となる場合があります。
HP・FBをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
150周年記念事業のご寄付(クレジットカード決済)はこちらから
https://paysys.jp/forms?form_code=6690858191612373
有慶館に於いて臨時理事総会が開催されました。
・150周年記念事業の進捗状況・事業予算・寄付金について説明。
・当日、伊東支部から10万円の寄付がありました。
・記念誌広告による法人への寄付依頼が開始されました。
広告費等の経費処理に必要となる領収書を発行させていただきますが
税務署による税控除の承認を得たものではありません。
同窓会事務局へ電話にてお問い合わせください。
150周年
毎日新聞「ぐるっと東日本・母校をたずねる」連載開始
12月7日(水)より、毎日新聞にて韮山高校を特集した連載が始まりました。
毎週水曜日朝刊に掲載中の「ぐるっと東日本・母校をたずねる」にて、12月から2カ月特集されます。
◆ PDFはこちらから>>>
OB・OGたちが「韮高生」時代を振り返りながら、熱く語ります。
創立150周年を迎える韮山高校のこれまでの歴史や取り組み、卒業生の活躍を知って頂く契機となればと思います。
なお、連載期間中に毎日新聞をお申込み頂いた方には、連載のすべての回をまとめた「特別冊子」が進呈されます。
特別冊子は連載終了後、毎日新聞販売店よりお届けする予定です。
ご購読をご希望の方は、下記URLよりお申し込みください。
https://with.mainichi.co.jp/public/application/add/2485
また、下記の通り韮高生時代の思い出も募集中です。ぜひ思い出をお寄せください。
★卒業生「私の思い出」募集
静岡県立韮山高校卒業生のみなさんの「私の思い出」を募集します。
300字程度で、学校生活や恩師、友人との思い出、 またその後の人生に与えた影響などをお書きください。
卒業年度、氏名、年齢、職業、住所、電話番号、あればメールアドレスを明記のう え、
〒100-8051、毎日新聞地方部首都圏版「母校」係(住所不要)へ。
メールの場合は
毎日新聞社カスタマーリレーション本部 mai-cr@mainichi.co.jp へ。
いただいた「思い出」は、紙面や毎日新聞ニュースサイトで紹介することがありま す。
★12月7日より、伊豆箱根鉄道の三島駅改札付近のデジタルサイネージに
今回の連載のPR広告を出稿中です。
三島駅ご利用の際はぜひご覧ください!!
150周年
パネル展示
12月24日~1月10日
サントムーン柿田川 本館2階シネマ棟連絡通路
展示内容
韮高生による制作物展示
150年の歴史を振り返る写真展示
校章ステッカー無料配布
150周年
市民講座 今後の予定
第8回 1月28日(土)
『バレー部・野球部の栄光(仮題)』
裾野高校教諭 富田 稔 氏(高35)
※新型コロナ感染拡大状況により中止となる場合があります。
HP・FBをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
150周年記念事業のご寄付(クレジットカード決済)はこちらから
https://paysys.jp/forms?form_code=6690858191612373
150周年
2022年 ホームカミングデー
◆美術展の報告
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/hcome2022/ART/art.html
◆プレイベントの報告
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/hcome2022/HIBIKI/hibiki.html
150周年
市民講座 今後の予定
第8回 1月28日(土)
『バレー部・野球部の栄光(仮題)』
裾野高校教諭 富田 稔 氏(高35)
※新型コロナ感染拡大状況により中止となる場合があります。
HP・FBをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
150周年記念事業のご寄付(クレジットカード決済)はこちらから
https://paysys.jp/forms?form_code=6690858191612373
2022年 ホームカミングデー
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/hcome2022/p1030.jpg
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/hcome2022/1030.pdf
◆美術展
2022年10月 22(土) 23(日) 29(土) 30(日)
10時から16時まで 志龍講堂1階資料展示室
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/hcome2022/art2022.pdf
学校に保管されている同窓生の書画・彫刻作品の展示
エンジニアアーティスト石橋素氏の作品を大型モニターにて展示
◆テニスコート落成式
2022/10/30 9時~12時
有慶館前の「新テニスコート」 〜硬式テニス部OBOG主催〜
◆『龍城の響き』 音楽部と卒業生の音楽会
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/hcome2022/20e150pre.pdf
【日時】2022年10月30日(日)13時開場 13時30分開演
【会場】志龍講堂2階
【出演】ヴァイオリニスト 牧野順也(高59)
ピアニスト 森田真由(高69)
韮高音楽部と同窓生による合唱
「瑠璃色の空の下で~江川坦庵のバラード~」「校歌」他
指揮 大久保敏之
150周年
市民講座 今後の予定
第7回 10月22日(土)
『歌人穂積忠と北原白秋』
前韮山高校校長 櫻井 祥行 氏(高32)
※新型コロナ感染拡大状況により中止となる場合があります。
HP・FBをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
第8回 1月28日(土)
『バレー部・野球部の栄光(仮題)』
裾野高校教諭 富田 稔 氏(高35)
150周年記念事業のご寄付(クレジットカード決済)はこちらから
https://paysys.jp/forms?form_code=6690858191612373
龍城ふれあいの会 秋の婚活イベント案内
「鎌倉殿の13人」ゆかりの北条の里を訪ねるツアーです。
北条氏の館跡、北条氏氏寺で運慶の国宝5体が見られる願成就院、八重姫の悲話が伝わる眞珠院などゆかりの地をゆったりと巡ります。
北条氏子孫が住職を務めるお寺での法話も予定しています。
貴重なお話が聞けるかも?
紅葉を楽しみつつ、新しい出会いをしてみませんか。
同窓生ご自身や皆様のお知り合いの方々のご参加をお待ちしています。
・日 時 令和4年11月5日(土)
・場 所 伊豆の国市韮山地内
・参加費 2000円(拝観料・昼食代込)
・定 員 男女各15人 計30人
・申込み・問合せ 韮高同窓会事務局
055-940-0770
http://www.nirako-dosokai.org/contact.html
↓申込フォームはこちらから↓
https://forms.gle/J1qFxzejcPJXV8Ao8
150周年
◆ホームカミングデー
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/hcome2022/p1030.jpg
◆芸術祭典
2022年10月 22(土) 23(日) 29(土) 30(日)
10時から16時まで
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/hcome2022/art2022.pdf
志龍講堂1階資料展示室
学校に保管されている同窓生の書画・彫刻作品の展示
エンジニアアーティスト石橋素氏の作品を大型モニターにて展示
◆テニスコート落成式
2022/10/30 9時~12時
有慶館前の「新テニスコート」
≪硬式テニス部OBOG会よりお礼とお知らせ≫
この度は、皆様の多大なるご支援を賜り、テニスコートのオムニコート(人工芝)化が実現の運びとなりましたことに、心よりお礼と感謝を申し上げます。
工事は9月3日に着工しており、10月中の完成見込みとなっております。
そこで皆さまと完成を祝いたく、10月30日(日)に行われる150周年プレイベントに合わせて、OBOG会主催のイベント(9:00-12:00)を計画しております。
詳細は決まり次第、あらためてお知らせいたします。
皆さま、ぜひお誘いあわせのうえ、ご参加ください。
◆『龍城の響き』 音楽部と卒業生の音楽会
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/hcome2022/20e150pre.pdf
【日時】2022年10月30日(日)13時開場 13時30分開演
【会場】志龍講堂2階
【出演】ヴァイオリニスト 牧野順也(高59)
ピアニスト 森田真由(高69)
韮高音楽部と同窓生による合唱
「瑠璃色の空の下で~江川坦庵のバラード~」「校歌」他
指揮 大久保敏之
150周年
市民講座 今後の予定
第7回 10月22日(土)
『歌人穂積忠と北原白秋』
前韮山高校校長 櫻井 祥行 氏(高32)
※なお、新型コロナ感染拡大状況により中止となる場合があります。
HP・FBをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
第8回 1月28日(土)
『バレー部・野球部の栄光(仮題)』
裾野高校教員 富田 稔 氏(高35)
江川邸竹灯りイベント
「灯そう2022~江川邸の庭へ」 @江川邸
2022年11月5日(土)18:30~
2022年11月6日(日)18:30~
・竹灯りイベント
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/2022/taevent.pdf
・竹灯りイベントコンセプト
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/2022/taec2022.pdf
和田 伸也(23回卒)
江川英龍公を広める会事務局長
江川邸竹灯り実行委員
150周年記念事業のご寄付(クレジットカード決済)はこちらから
https://paysys.jp/forms?form_code=6690858191612373
8月28日(日)に予定されていた令和4年度の同窓会総会は中止となりました。
同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
龍城ふれあいの会 秋の婚活イベント案内
「鎌倉殿の13人」ゆかりの北条の里を訪ねるツアーです。
紅葉を楽しみつつ、新しい出会いをしてみませんか。
同窓生ご自身や皆様のお知り合いの方々のご参加をお待ちしています。
・日 時 令和4年11月5日(土)
・場 所 伊豆の国市韮山地内
・参加費 2000円(拝観料・昼食代込)
・定 員 男女各15人 計30人
・申込み・問合せ 韮高同窓会事務局
055-940-0770
http://www.nirako-dosokai.org/contact.html
↓申込フォームはこちらから↓
イベント「鎌倉殿の13人」北条の里ツアー参加申込書
https://forms.gle/J1qFxzejcPJXV8Ao8
150周年
市民講座 今後の予定
第7回 10月22日(土)
『歌人穂積忠と北原白秋』
前韮山高校校長 櫻井 祥行 氏(高32)
※なお、新型コロナ感染拡大状況により中止となる場合があります。
HP・FBをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
第8回 1月28日(土)
『バレー部・野球部の栄光(仮題)』
韮高教員 富田 稔 氏(高35)
第6回「戦前の高校における修学旅行史」 鈴木愛広(現教員)の感想
大川鈴代(高33)
感想はこちらから>>>
150周年
プレイベント『龍城の響き』
【日時】2022年10月30日(日)13時開場 13時30分開演
【会場】志龍講堂2階
【出演】ヴァイオリニスト 牧野順也(高59)
ピアニスト 森田真由(高69)
韮高音楽部と同窓生による合唱
「瑠璃色の空の下で~江川坦庵のバラード~」「校歌」他
指揮 大久保敏之
江川邸竹灯りイベント
「灯そう2022~江川邸の庭へ」 @江川邸
2022年11月5日(土)18:30~
2022年11月6日(日)18:30~
・竹灯りイベント
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/2022/taevent.pdf
・竹灯りイベントコンセプト
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/2022/taec2022.pdf
和田 伸也(23回卒)
江川英龍公を広める会事務局長
江川邸竹灯り実行委員
150周年記念事業のご寄付(クレジットカード決済)はこちらから
https://paysys.jp/forms?form_code=6690858191612373
夏の高校野球静岡大会
高校野球静岡大会1回戦 7月9日@草薙球場
韮 山 000000200 計2
磐田南 000010000 計1
手に汗握る接戦を粘り強く勝利。おめでとうございます。
2回戦は16日(土)清水庵原球場 第2試合 vs小笠です
http://yakyu.satv.co.jp/game/
8月28日(日)に予定されていた令和4年度の同窓会総会は中止となりました。
同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
龍城ふれあいの会 秋の婚活イベント案内
「鎌倉殿の13人」ゆかりの北条の里を訪ねるツアーです。
紅葉を楽しみつつ、新しい出会いをしてみませんか。
同窓生ご自身や皆様のお知り合いの方々のご参加をお待ちしています。
・日 時 令和4年11月5日(土)
・場 所 伊豆の国市韮山地内
・参加費 2000円(拝観料・昼食代込)
・定 員 男女各15人 計30人
・申込み・問合せ 韮高同窓会事務局
055-940-0770 office@nirako-dosokai.org
↓申込フォームはこちらから↓
イベント「鎌倉殿の13人」北条の里ツアー参加申込書
https://forms.gle/J1qFxzejcPJXV8Ao8
150周年記念事業のご寄付(クレジットカード決済)はこちらから
https://paysys.jp/forms?form_code=6690858191612373
150周年
プレイベント『龍城の響き』
【日時】2022年10月30日(日)13時開場 13時30分開演
【会場】志龍講堂2階
【出演】ヴァイオリニスト 牧野順也(高59)
ピアニスト 森田真由(高69)
韮高音楽部と同窓生による合唱
「瑠璃色の空の下で~江川坦庵のバラード~」「校歌」他
指揮 大久保敏之
150周年
市民講座 今後の予定
第6回 7月23日(土) 有慶館会議室 開場13:00~ 開講13:30〜
『戦前の高校における修学旅行史』
韮高教員 鈴木 愛広 氏
※なお、新型コロナ感染拡大状況により中止となる場合があります。
HP・FBをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
第7回 10月22日(土)
『歌人穂積忠と北原白秋』
元校長 櫻井 祥行 氏(高32)
第8回 1月28日(土)
『バレー部・野球部の栄光(仮題)』
韮高教員 富田 稔 氏(高35)
江川邸竹灯りイベント
「灯そう2022 江川邸の庭へ」のクラウドファンディング、 皆様のご支援のお陰であと13%(残り16日)までこぎつけました。 あと少しで目標額達成です!
放置竹林対策・地元の歴史・学生とのコラボ・SDGsなイベントとして 江川邸を中心に次世代へ繋ぐ「江川邸竹灯り」プロジェクトを 何としてでも成功させたいと思っています。
皆さまのご支援、お声掛けを宜しくお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/egawatei-takeakari-2022
詳細は竹灯りホームページでご覧ください。
https://egawatei-takeakari.jimdofree.com/
「灯そう2022~江川邸の庭へ」 @江川邸
2022年11月5日(土)18:30~
2022年11月6日(日)18:30~
・竹灯りイベント
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/2022/taevent.pdf
・竹灯りイベントコンセプト
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/2022/taec2022.pdf
和田 伸也(23回卒)
江川英龍公を広める会事務局長
江川邸竹灯り実行委員
150周年記念事業のご寄付(クレジットカード決済)はこちらから
https://paysys.jp/forms?form_code=6690858191612373
150周年
市民講座 今後の予定
第6回 7月23日(土) 有慶館会議室 開場13:00~
『戦前の高校における修学旅行史』
韮高教員 鈴木 愛広 氏
第7回 10月22日(土)
『歌人穂積忠と北原白秋』
元校長 櫻井 祥行 氏(高32)
第8回 1月28日(土)
『バレー部・野球部の栄光(仮題)』
韮高教員 富田 稔 氏(高35)
過去の市民講座
第5回 「韮山高校と男女共学」 阿部澄人(高35 韮高職員)
講演内容
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/150kouza05/abe.pdf
資料
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/150kouza05/abe05date.pdf
江川邸竹灯りイベント
「灯そう2022~江川邸の庭へ」 @江川邸
2022年11月5日(土)18:30~
2022年11月6日(日)18:30~
・竹灯りイベント
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/2022/taevent.pdf
・竹灯りイベントコンセプト
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/2022/taec2022.pdf
◎クラウドファンディング ~7月19日まで
https://readyfor.jp/projects/egawatei-takeakari-2022
大好評だった江川邸の『竹灯籠イベント』(平成21~28年)を韮高生、静岡県立大の学生らの若い力と新しい発想を取り入れた地域発創造型イベントとして、江川家第42代当主江川洋氏はじめ地元有志により、令和4年11月に竹灯りイベント『灯そう2022~江川邸の庭へ』を企画。
今回のイベントは、放置竹林問題の解消に向けたアプローチだけでなく、地元の宝である江川邸の文化財保護と活用、SDGs(持続可能な開発目標)を意識した資源循環型社会の実現を目指すもので、本イベントを成功させるべくクラウドファンディングを立ち上げました。是非趣旨に賛同くださり、ご支援くださいますようお願い申し上げます。
学祖「江川英龍公」が先駆した様々な事柄は、正に現代を先取りにしたSDGsそのものであり、秀逸稀なる功績を学ぶことにもなります。
和田 伸也(23回卒)
江川英龍公を広める会事務局長
江川邸竹灯り実行委員
ブリトラ(高47)お二人での最後のライブが6月12日(日)Zepp Yokohamaで行われます。
当日は有料配信もあります。
アルバム「ブリトラ埋蔵金ファイナル」も好評発売中!
詳細はこちらで
http://briefandtrunks.com/
同窓会 理事総会
5月29日(日) 10時~12時 有慶館
龍城祭 5/13~15
※感染拡大防止のため、同窓生を含め一般の方は入場できませんのでご注意ください。
(在校生の保護者のみ可だそうです)
関東地区韮山同窓会
日時:2022年6月4日(土)13時~15時
参加方法:zoomを使用したオンライン
参加費:無料
申し込み先:
https://docs.google.com/forms/d/1zJrqUuur97Qrl4qYqrcwTmhwIpwj4CzjdCbRIJNDJpI/edit?usp=sharing
詳細はこちら
第65回 関東地区韮山同窓会 Zoom 開催のご案内
http://www.nirako-dosokai.org/kantou/2022/kantouremote.pdf
150周年
市民講座 今後の予定
第6回 7月23日(土)
『戦前の高校における修学旅行史』
韮高教員 鈴木 愛広 氏
第7回 10月22日(土)
『歌人穂積忠と北原白秋』
元校長 櫻井 祥行 氏(高32)
第8回 1月29日(日)
『バレー部・野球部の栄光(仮題)』
韮高教員 富田 稔 氏(高35)
150周年募金状況と寄付のお願い
3月末現在で848件の寄付があり合計1100万余円となっています。
また、学校施設の改修や学校教育基金の設立に向けての5000万円を目標にしておりますが、まだまだ届かない状況です。
是非、同窓生ご友人・同級生・先輩後輩にも呼びかけて頂き、皆様からご支援頂けますようお願いを申し上げます。
150周年事業寄付クレジットカード決済
- 寄付に関するお問合せ先 150周年寄付窓口 (韮高同窓会事務局内) 055-940-0770(平日9:30-15:30)
150周年
市民講座 第5回
4月23日(土) 開場13時 講演開始13時半 @有慶館
『韮山高校と男女共学』
講師・韮高教員 阿部澄人 氏(高35)
歴史訴求委員会より
3月26日 静岡新聞一面を使い、卒業生座談会
「わがこころの韮高」 を掲載しました。
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/rekisi/ssn20220326.pdf
高47回のブリトラの細根さんが本業の花屋に専念されるのを機にライブが開催されます。
「ブリトラファイナルハーモニー2022」
~泣きどころが全くない細根卒業コンサート~
【日時】2022年6月12日(日)
【場所】KT Zepp Yokomaha
【出演】ブリーフ&トランクス
【時間】開場15:00 / 開演16:00
http://briefandtrunks.com/
また、本日 YouTubeの無料配信もあります。(録画を観ることもできます)
【日時】2022年4月10日(日)
【時間】20:00 ~21:30
ブリーフ&トランクスYouTube公式アカウントにて。
https://youtube.com/itotakayukicom
150周年事業寄付クレジットカード決済開始のお知らせ
昼間忙しくて銀行や郵便局にいけない方でも、クレジットカード決済で寄付ができるようになりました。
下記URLから、150周年記念事業寄付専用サイトにアクセスし、必要事項を入力して申込をしてください。
皆様のご支援を宜しくお願い致します。
https://paysys.jp/forms?form_code=6690858191612373
- お問い合わせ先 150周年寄付窓口 (韮高同窓会事務局内) 055-940-0770(平日9:30-15:30)
150周年
令和4年2月24日に、西浦支部より150周年記念事業へ10万円が寄付されました。
記念事業の資金として大切に使わせて頂きます。貴重なご寄付をありがとうございました。
学校創立150周年記念事業実行委員会
リサイクル募金「きしゃぽん」開始のお知らせ
同窓会では、不要となった本・DVDなどをリサイクル換金して寄付していただけるリサイクル募金「きしゃぽん」を導入し、3月1日よりスタートしました。
1 本・DVDなどを箱に入れたら、きしゃぽん韮高同窓会特設サイトよりWEBまたは電話で申し込みます。
きしゃぽん韮高同窓会特設サイト https://lp.kishapon.com/nirako-dosokai/
2 宅配業者による集荷
3 運営会社による査定と提供者への査定額ご連絡
4 査定額が同窓会口座に寄付される
皆様には荷物を運ぶなどの手間もなく、古本やDVDのリサイクルで同窓会への寄付が可能となります。
ご自宅に眠っている本・読み終わった本の処分を検討されている方は、この機会に是非ご活用頂ければ幸いです。
詳しくは、きしゃぽん特設サイトをご覧ください。
- お問い合わせ 韮高同窓会事務局 055-940-0770(平日9:30-15:30)
150周年
市民講座 第5回
4月23日(土) 開場13時30分 @有慶館
『韮山高校と男女共学』
講師・韮高教員 阿部澄人 氏(高35)
歴史訴求委員会より
3月7日の静岡新聞7面
「静岡新聞データベース+日経テレコン」広告に同サービスのユーザーである韮山高校が登場し150周年のPRをしています。
この記事の中では、活躍が目覚ましい社員報道探求部の活動の様子や、理数科、普通科内の文系探求コースの探求学習の様子が紹介されています。
また、櫻井校長先生が、県下最古を誇る韮高150周年における「思い」を語っています。
周年事業のスローガンは「地域を愛し、世界へ羽ばたけ」です。韮高のこういう「よさ」を継承し、さらに飛躍することを期待します。
広告は、モノクロであと3回掲載される予定。
おたのしみに!!
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/rekisi/ssn202237.pdf
箱根駅伝で4区を走った明治大学3年・小澤大輝さんと、
法政大学3年・河田太一平さんから、コメントをいただきました。
1月号に掲載予定でしたが、編集者側の対応が間に合わず申し訳ありませんでした。
◆明治大学3年・小澤大輝さんより
この度はたくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。
過去2年怪我の影響で出走できませんでしたが、怪我を乗り越えやっと自分の力を発揮することができました。
来年は同期3人で箱根駅伝を走り、3チームがシード権を取って笑顔で卒業できるよう努力していくつもりです。
これからも変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。
◆法政大学3年・河田太一平さんより
1月2日、3日、私と法政大学の応援ありがとうございました。
今年は再び4区を走らせていただきました。
個人の結果では、他校のエースとの勝負に負け1年生の時と同じタイムでチームにあまり貢献できず、
不完全燃焼となってしまいましたが、チームの結果では5位には届かなかったもののシード権は取ることができました。
今年は最終学年になるということで、これまでより更に強いチーム、自分に成長していけるよう1日1日を大切にしていき、悔いが残らないような最後の1年にしていきたいと思います。
150周年
新型コロナまん延防止重点措置期間中のため、2/19(土)に予定しておりました第5回市民講座は4/23(土)に延期となりました。
市民講座第6回は、7月30日(土)に順延となります。
市民講座 第5回
4月23日(土) 開場13時30分 @有慶館
『韮山高校と男女共学』
講師・韮高教員 阿部澄人 氏(高35)
150周年事業寄付がクレジットカード決済開始
昼間忙しくて銀行や郵便局にいけない方でも、クレジットカード決済で寄付ができるようになりました。
下記URLから、150周年記念事業寄付専用サイトにアクセスし、必要事項を入力して申込をしてください。
皆様のご支援を宜しくお願い致します。
https://paysys.jp/forms?form_code=6690858191612373
お問い合わせ先 150周年寄付窓口 (韮高同窓会事務局内)055-940-0770(平日9:30-15:30)
同窓会行事 『ふれあいの会 婚活イベント案内』
12月18日(土)
@中伊豆ワイナリーヒルズ 参加費2,000円
★申し込みと問い合わせは同窓会事務局へ
055-940-0770
日程等詳細はこちらでご確認ください
↓
http://www.nirako-dosokai.org/pdf/event.pdf
150周年 市民講座 第4回『韮山城と早雲・北条五代』
講師・望月保宏
12月25日(土) 開場13時30分 @志龍講堂 2階
☆第3回までYouTubeで公開中
https://www.youtube.com/channel/UCbvYUgBzDYuYLrm7ASDuLsA
150周年 2011/11/17現在の寄付金受付状況 7,247,650円(518名)
井上綾花さん(高53)が企画編集したテレビ番組
NHK映像ファイル あの人に会いたい
向田邦子さん
12/18(土)午前5:40~5:50 NHK総合
150周年『龍城祭AGAIN』 報告
150周年プレイベント委員・広報委員/土屋祐子(高30)
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/again2021/2021/AGAIN.html
同窓会行事 『ふれあいの会 婚活イベント案内』
12月18日(土)
@中伊豆ワイナリーヒルズ 参加費2,000円
★申し込みと問い合わせは同窓会事務局へ
055-940-0770
日程等詳細はこちらでご確認ください
↓
http://www.nirako-dosokai.org/pdf/event.pdf
150周年 市民講座 第4回『韮山城と早雲・北条五代』
講師・望月保宏
12月25日(土) 開場13時30分 @志龍講堂 2階
☆第3回までYouTubeで公開中
https://www.youtube.com/channel/UCbvYUgBzDYuYLrm7ASDuLsA
150周年 プレイベント 『龍城祭AGAIN』 芸能祭
★「FMいずのくに」 11/20(土)19時~再放送★
スマホやPCでの聴き方(JCBAインターネットサイマルラジオ)
https://www.jcbasimul.com/
↓
上部の帯表示で「東海」地区を選ぶ。
下のほうに「FMいずのくに/静岡県」が出てきます。
「LISTEN♪」 黄色ボタンを押すと開始します。
150周年【150周年 実行委員会の活動】
『 財務務委員会 』 報告
2023年に韮山高校は創立150周年を迎えます。
今夏より開始の募金活動を報告します。
同窓会会報で募金をお願いしたところ、
10月までに497名から6,986,900円の募金がありました。
誠にありがとうございました。
『募金状況』
★卒業回別では、10回代26%、20回代28%、30回代21%と
10回卒から39回卒までの同窓生が全体の75%を占めています。
★金融機関別では、70%がゆうちょ銀行利用です。
ほとんどの会費振込がゆうちょ銀行でしたので、
会費振込の際に募金も振り込まれたものと思われます。
募金にはコンビニ振込を利用できないため、
また定時間内に窓口での振込が難しい方に、
ATMやインターネットバンキングが利用可能となりましたが、
これまでは利用が少ないようです。
今後は創立150周年記念事業と募金案内の周知徹底と、
募金者へ感謝を表し、返礼品などを検討していきたいと思います。
引き続きご支援をよろしくお願い申し上げます。
創立150周年記念事業実行委員会
財務委員会 委員長 大川明 (高20)
2021/10/10 更新
150周年 「市民講座」 第3回
『戦争と韮山高校』
講師・石田義明(元韮高教員)
10月23日(土) 開場13時30分 @志龍講堂 2階
☆1回・2回はYouTubeで公開中
https://www.youtube.com/channel/UCbvYUgBzDYuYLrm7ASDuLsA
150周年 プレイベント 『龍城祭AGAIN』
2021/10/31 (日)
【野球部親善試合】(雨天中止)
韮高野球部vs浜松北高校 9時45分 開会式
【学校、龍城山案内】(雨天の場合室内のみ)
12時30分 事務室前の坦庵公胸像前に集合
【芸能祭】志龍講堂2階
13時開場 13時30分開演
「江川米」の稲刈り隊募集
稲刈りは、10月16日(土) 9時~ @江川家の田んぼ
稲刈り隊の募集は、10/11までに電話で。
0558-76-0030 NPOまちすけ(土日定休)
第2回 三島現代音楽祭
Mishima Contemporary Music Days
11月19日(金)~21日(日) 3日間
三島市民文化会館 小ホール
これまでの音楽史の中で、人々に力を与え続けてきた名曲から、今、
この時代を生きる人々に寄り添ったcontemporary(現代的な)曲まで。
常に新しい音を追求している音楽家たちとともに、クラシック音楽、
現代音楽、POPS 様々な音の世界をぜひ体感してください!
牧野 順也
[ 音楽祭 ]
https://mcmd-mi.com/programs
[ チケット購入はこちらから ]
https://peatix.com/group/6937868/events
■■■150周年記念事業に係る寄付のお願い■■■
会報53号にて先々月お願いしたところですが、
150周年 記念事業募金のお願い
記念事業を盛り上げるために、より一層の寄付を会員の皆様にお願い申し上げます。
また、学年理事をお務めの方は、同級生の皆さんに呼びかけを是非お願いいたします。
趣意書PDF
150周年 歴史訴求委員会からアンケートのお願い
今月末頃配布する会報に同封されています。
アンケートは、スマホでQRコードを読み、今すぐ回答できます!!
こちらから回答をお願いします
↓↓↓
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/rekisi/akti2107.pdf
150周年 「プレイベント委員会」の活動について
詳細はこちらから>>>
大仁警察署より
韮高卒業生をターゲットとしたオレオレ詐欺が増加しています。
お気をつけください。
2021/09/10 更新
■■■150周年記念事業に係る寄付のお願い■■■
会報53号にて先々月お願いしたところですが、記念事業を盛り上げるために、より一層の寄付を会員の皆様にお願い申し上げます。
また、学年理事をお務めの方は、同級生の皆さんに呼びかけを是非お願いいたします。
他に、職場で同窓生の集まりがある皆様にも呼びかけをお願い致します。
150周年 記念事業募金のお願い (会報に同封)
趣意書PDF
150周年 歴史訴求委員会からアンケートのお願い
今月末頃配布する会報に同封されています。
アンケートは、スマホでQRコードを読み、今すぐ回答できます!!
こちらから回答をお願いします
↓↓↓
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/rekisi/akti2107.pdf
150周年 「市民講座」 第3回
『戦争と韮山高校』
講師・石田義明(元韮高教員)
10月23日(土) 開場13時30分 @志龍講堂 2階
☆1回・2回はYouTubeで公開中
https://www.youtube.com/channel/UCbvYUgBzDYuYLrm7ASDuLsA
150周年 プレイベント 『龍城祭AGAIN』
2021/10/31 (日)
韮高野球部と浜松北高との招待試合
志龍講堂にて オトナの龍城文化祭
※新型コロナの感染状況により1年延期になる場合もあります。
(9月24日の実行委員会にて決定します)
大仁警察署より
韮高卒業生をターゲットとしたオレオレ詐欺が増加しています。
お気をつけください。
2021/08/10 更新
三島市制80周年記念
没後40年 五所平之助監督作品上映会
~戦前から戦後にかけ、多くの名作映画を製作~
詳細はこちらから>>>
村上益男さん(高22・五所監督のご子息)からのご案内です
8月21日(土)午後1時~午後5時(予定)
開 場 : 正午
三島市民文化会館 小ホール
・・・参考までに・・・・
NHKアーカイブス 「あの人に会いたい」 五所平之助
(高53・井上綾花さんが編集を担当)
詳細はこちらから>>>
150周年 「市民講座」 第3回
※8月の市民講座は、新型コロナウィルスの感染状況をふまえ10月に延期となりました。
以降の回は順延となります。
『戦争と韮山高校』
講師・石田義明(元韮高教員)
10月23日(土) 開場13時30分 @志龍講堂 2階
☆1回・2回はYouTubeで公開中
https://www.youtube.com/channel/UCbvYUgBzDYuYLrm7ASDuLsA
150周年 プレイベント 『龍城祭AGAIN』
2021/10/31 (日)
韮高野球部と浜松北高との招待試合
志龍講堂にて オトナの龍城文化祭
※新型コロナの感染状況により1年延期になる場合もあります。
(9月24日の実行委員会にて決定します)
150周年 記念事業募金のお願い
今月末頃配布する会報に同封されています。
趣意書PDF
150周年 歴史訴求委員会からアンケートのお願い
今月末頃配布する会報に同封されています。
アンケートは、スマホでQRコードを読み、今すぐ回答できます!!
こちらから回答をお願いします
↓↓↓
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/rekisi/akti2107.pdf
2021/07/10 更新
令和3年度同窓会総会は、6月27日役員会で協議の結果、新型コロナウイルス感染状況を踏まえて中止となりました。
(今年の総会を担当してくださった伊東支部には引き続き
来年度の総会に向けて準備をしていただくことになりました)
会報「龍城」vol.53
7月最終週に発送できる予定です。
お手元に届く前に、最新号をホームページで見ることができます。
150周年
韮山高校150周年のホームページができました。
150周年に関する情報の窓口となります。
随時情報をアップしていきます。ご利用ください。
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150
150周年 記念事業募金のお願い
今月末頃配布する会報に同封されています。
趣意書PDF
150周年 歴史訴求委員会からアンケートのお願い
今月末頃配布する会報に同封されています。
アンケートは、スマホでQRコードを読み、今すぐ回答できます!!
こちらから回答をお願いします
↓↓↓
http://www.nirako-dosokai.org/kinen150/rekisi/akti2107.pdf
150周年 「市民講座」 第3回
『戦争と韮山高校』
講師・石田義明(元韮高教員)
8月28日(土) 開場13時30分 @志龍講堂 2階
☆第2回もYouTubeで公開されました!! (見てね)
https://www.youtube.com/channel/UCbvYUgBzDYuYLrm7ASDuLsA
150周年 プレイベント 『龍城祭AGAIN』
2021/10/31 (日)
韮高野球部と浜松北高との招待試合
志龍講堂にて オトナの龍城文化祭
・ ジャズトランぺッター 田中哲也さん(高38)
・ 東大出身のアコーディオン奏者 杉山卓さん(高55)
・ 「大進撃」作曲者の小島健昭さん(高33)指揮 吹奏楽部演奏
◆10/31当日、お手伝いしてくださる方を募集しています◆
同窓会事務局に電話又は
HP担当 kouhou#nirako-dosokai.org (#を@に変えて下さい)
☆ 田中哲也さん(高38) が、MALTAさんのコンサートに出演します!!
7/10本日~チケット発売 3500円
【MALTA七人のサムライジャズ】
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka/2014zisyuzigyou/2021malta.html
2021/9/11 (土) 開場 14:30 / 開演 15:30
アクシスかつらぎ 大ホール (伊豆の国市)
2021/06/10 更新
第64回 関東地区韮山同窓会 オンライン開催の報告
恩師4名(森野彌良先生、仲田正之先生、川口雅司先生、櫻井祥行校長 ※先生方も卒業生です) を含む総勢60名の参加者で初のZoomを利用したオンラインによる関東地区韮山同窓会が開催され盛況のうちに終えました。
終了後のアンケートに参加者の7割の方から回答いただき、そのうち7割の方が『とてもよかった』、残り3割の方が『まあまあ良かった』と皆様満足された様子でした。
自由記入では以下のような喜びの声をいただきました。
・櫻井校長先生による韮高の近況報告で龍城祭のダイジェスト版の動画を
見せていただけたのは感慨深かった。
・各学年または近い学年同士のグループに分かれてのセッションは
まるで一つの部屋にいるようで楽しく過ごせた。
・高校卒業以来の同級生と会話することができよかった。
ご参加いただきました皆様、2月より準備を進めてきてくださいました幹事の皆様本当にありがとうございました。
来年も6月に開催したいと思います、その時は、是非、丸の内の『アルカナ東京』にお集まり願います。
また、時間的制約や遠方からということでオンライン参加もできるハイブリッドな会を検討できればと思います。
来年も多くの同窓生の皆様の参加をお待ちしております。
韮山高校150周年記念「市民講座」 第2回
『足柄県令 柏木忠俊』
講師・桜井祥行
6月19日(土) 開始13時30分 @志龍講堂 2階
☆YouTube「韮山高校創立150周年」チャンネルで後日配信いたします。
*事前にチャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCbvYUgBzDYuYLrm7ASDuLsA
現在は 第1回を配信しております。
韮山高校150周年 プレイベント
「龍城祭AGAIN」
2021/10/31(日)
午前は、韮高野球部と浜松北高との招待試合
(お昼には学校案内)
午後は志龍講堂にて オトナの龍城文化祭
・ ジャズトランぺッター 田中哲也さん(高38)
・ 東大出身のアコーディオン奏者 杉山卓さん(高55)
・ 「大進撃」作曲者の小島健昭さん(高33)指揮 吹奏楽部演奏
MALTA七人のサムライジャズ
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka/2014zisyuzigyou/2021malta.html
MALTA (Sax) 布川俊樹 (Gt) 福田重男 (Pf) 吉田豊(Bs) ジーン重村(Dr) 田中哲也 (Tp) 忍田耕一(Tb)
9/11 (土) 開場 14:30 / 開演 15:30
会場:アクシスかつらぎ 大ホール (伊豆の国市)
チケット発売日=7/10(土) ¥3500 ローソンチケット、チケットぴあ、アクシスかつらぎ
本年度の理事総会は書面による開催となりました。
令和3年度同窓会総会は、9月12日(日)16時~
伊東市 ホテル聚楽にて開催予定
龍城球児サポーターズクラブ会員募集
韮高野球部をこよなく愛する者たちの会です。
龍城サポーターズクラブ入会のご案内
入会希望用紙
www.nirako-bbob.com/k30_tsu/supporter.pdf
2021/05/10 更新
第64回 関東地区韮山同窓会 オンライン開催
<案内はがき>
詳細はこちらから(PDF)>>>>>
昨年延期としました第64回関東地区韮山同窓会を初の試みであるZoomを利用したオンライン開催とすることにしました。
・日 時: 2021年6月5日(土) 午後1時開会~3時閉会予定
・参加方法: Zoomを使用したオンライン参加
・参加費: 無料
韮高の近況や150周年記念講演会の様子や、ワクワクする特別な内容を検討しております。
また、恩師の森野彌良先生、仲田正之先生中村一秀先生、川口雅司先生にもオンラインで参加いただく予定です。
参加希望の方は下記のリンクよりお申し込みください。
アクセスのためのIDなど詳細は、開催直前の5月下旬に申込者へメールにてご案内する予定です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfjmJM6htEnsNW4ALDeIYgmWmDZPaGdOhAYgmGcBaELHDTYiA/viewform?usp=pp_url
韮山高校150周年記念「市民講座」 第2回
『足柄県令 柏木忠俊』
講師・桜井祥行
6月19日(土) 開始13時30分 @志龍講堂 2階
☆YouTube「韮山高校創立150周年」チャンネルで後日配信いたします。
*事前にチャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCbvYUgBzDYuYLrm7ASDuLsA
第1回は現在編集中、今月末頃までに配信予定です。
龍城ふれあいの会 「歴史とロマンの里 韮山で婚活ウォーク」
2021/5/15(土) 10時から16時
韮山高校150周年 プレイベント
仮称 「同窓生の龍城祭」
2021/10/31(日)
午前は、韮高野球部と浜松北高との招待試合
(お昼には学校案内)
午後は志龍講堂にて オトナの龍城文化祭(?)
・ ジャズトランぺッター 田中哲也さん(高38)
・ 東大出身のアコーディオン奏者 杉山卓さん(高55)
・ 甲子園応援でおなじみの「大進撃」を、作曲者の小島健昭さん(高33)指揮により吹奏楽部が演奏する予定
今年の龍城祭は5/15・16・17
『入場券をお持ちの保護者』に限定しての公開です。
学校に行っても見学できません。
本年度の理事総会も、書面での開催になる可能性大。
5/9の理事会で決まり次第 各理事に通達予定
日時:4月24日(土)開場 13時
開演 13時30分 ~ 15時 終了予定
会場:志龍講堂 2階
講師:(公)江川文庫 学芸員 橋本敬之(高23)
演題:「江川英龍と韮山塾」
https://www.facebook.com/events/354475442599894
「FMいずのくに」87.7MHzにて生放送
http://www.fmizunokuni.jp/
*インタネットラジオでどこからでも聞けます。
YouTube「韮山高校150周年」チャンネルで後日配信いたします。
https://www.youtube.com/channel/UCbvYUgBzDYuYLrm7ASDuLsA
*事前にチャンネル登録をお願いします。
龍城ふれあいの会 「歴史とロマンの里 韮山で婚活ウォーク」
2021/5/15(土) 10時から16時
参加無料 男女各15人計30人
申し込みは往復はがきでお願いします。

韮山高校150周年 プレイベント
仮称 「同窓生の龍城祭」
2021/10/31(日)
午前は、韮高野球部と浜松北高との招待試合
(お昼には学校案内)
午後は志龍講堂にて オトナの龍城文化祭(?)
・ ジャズトランぺッター 田中哲也さん(高38)
・ 東大出身のアコーディオン奏者 杉山卓さん(高55)
・ 甲子園応援でおなじみの「大進撃」を、作曲者の小島健昭さん(高33)指揮により吹奏楽部が演奏する予定
龍城球児サポーターズクラブ会員募集
韮高野球部をこよなく愛する者たちの会です。
龍城サポーターズクラブ入会のご案内
入会希望用紙
www.nirako-bbob.com/k30_tsu/supporter.pdf
■■■同窓生活躍の情報■■■ ~Facebook~
☆ツタヤ クリエイターズ プログラム TCP2020
脚本部門 グランプリ作品企画
『バトリーヌ! (仮)」 藤田健司 (高70・東大生)
http://top.tsite.jp/special/tcp/award
☆東京都現代美術館で開催中
「ライゾマティクス_マルティプレックス」
メンバーの1人が 石橋素さん(高46)だそうです。
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/rhizomatiks/
NHK Eテレで、11日20時から「日曜美術館」で再放送されるそうです。
2021/2/10 更新
学校創立150周年記念事業プレイベント
◆市民講座◆ 第1回 2021/4/24(土) 13時半から志龍講堂
「 江川英龍と韮山塾 」 橋本敬之
問い合わせ 同窓会事務局 055-940-0770
※後日 youtubeで配信予定
◆ホームカミングデー◆ 2021/10/31(日)
午前は、韮高野球部と浜松北高との招待試合
(お昼には学校案内)
午後は志龍講堂にて オトナの龍城文化祭(?)
・ ジャズトランぺッター 田中哲也さん(高38)
・ 東大出身のアコーディオン奏者 杉山卓さん(高55)
・ 甲子園応援でおなじみの「大進撃」を、作曲者の小島健昭さん(高33)指揮で韮山高校吹奏楽部と演奏する予定
龍城ふれあいの会
歴史とロマンの里 韮山で婚活ウォーク
2021/5/15(土) 10時から16時
参加無料 男女各15人計30人
申し込みは往復はがきでお願いします。
2021/2/10 更新
「龍城52号」が発行されました。
お手元に届いていない方は下記のページから閲覧できます。
龍城最新号はこちらから(PDF)>>>
※閲覧にはパスワードが必要になりますので、メルマガ会員の登録をお願い致します。
※婚活イベントの申し込み方法・市民講座の年間スケジュール等も掲載されています。
2021/1/10 更新
牧野順也さん(高59)ヴァイオリン ソロコンサート
J.S.バッハ 無伴奏ソナタ&パルティータ全曲演奏会
日時:令和3年1月31日(日)
開場13:00/開演13:30
会場:長泉文化センター ベルフォーレ イベントホール
料金:3,000円 / 小中学生 1,500円
予約:090-9905-9076(10時~18時)
田中哲也さん(高38)のライヴ情報はこちら
https://www.facebook.com/tetsuya.tanaka.904
2020/12/10 更新
2021年の箱根駅伝 3人の卒業生がエントリーされていました!!
すごいですね~
中央大学4年 三須 健乃介さん
明治大学2年 小澤 大輝さん
法政大学2年 河田太一平さん
https://www.hakone-ekiden.jp/
沿道で応援することはできませんが、ぜひ頑張って下さい!!
牧野順也クリスマスコンサート
「ヴァイオリンの曲を聴けば、ヒトの歩みが見れる」
ヴァイオリンという楽器が400年を超えて描いてきた、地球の音楽を体感しようー。
一夜限りのスペシャル・クリスマスコンサート
12月21日(月) 開場18:00 / 開演18:30
チケット 3,500円(高校生以下1,500円/未就学児無料)
会場 みしまプラザホテルチャペル「ソルミエ」
主催 牧野順也
後援 みしまプラザホテル
出演 牧野順也(ヴァイオリン)
曲目 ハインリヒ・ビーバー/パッサカリア ト短調、イゴール・ストラヴィンスキー/悲歌、独奏ヴァイオリンのための きよしこの夜 他
<お問い合わせ・お申し込み>
みしまプラザホテルフロント TEL 055-972-2121
https://www.mishimaph.co.jp/event/hotel-event/2020/12/1221.php
牧野順也さん(高59)からのご案内です。
夏のコンサートでは、チャペル内に響き渡るヴァイオリンの音色はとても素晴らしかったです。
ソーシャルディスタンスを保つ為、チケットは残り数枚だそうです(^^♪
日本学生トライアスロン渡良瀬大会 高井さん優勝
高井茉彩さん(法政大学4年)が11月1日に行われた日本学生トライアスロン選手権 渡良瀬大会にて、1:55:07で優勝したそうです。
昨年は茨木国体に静岡県代表で出場、今年は学生チャンピオンに加え日本選手権にも出場しました。
こちらのブログでも紹介されています。
↓
https://ameblo.jp/athleteofjapan/entry-12616525461.html
高井茉彩さんは、12月5日に行われれた静岡県市町駅伝の伊豆の国市代表で、4位のタイムでした。 高井和美様 情報ありがとうございました。
江川英龍公を広める会
江川英龍公を広める会 事務局長(高23) 和田 伸也
YouTubeに「江川英龍公を広める会」チャンネル登録しました。
これからもイベント等のお知らせを随時行っていきます。
チャンネル登録宜しくお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCBtPkwWE1MWwXdLeW3zaB7A/
▲江川英龍公を広める会」設立説明会
https://www.youtube.com/watch?v=ZMSweCS3YKY&t=52s
11月21日三島市商工会議所にて行われた「江川英龍公を広める会」設立説明会の式次第、並びにその内容です。
参加出来なかった方も会の流れが把握できると思います。
▲江川邸企画イベント
https://youtu.be/BleqYFTX6cQ
「英雄たちの選択展」 令和2年11月19日~令和3年1月19日
「江川酒展」 令和3年 2月21日~令和3年4月20日
▲江川コレクショングッズ販売関係
https://www.youtube.com/watch?v=ygvxg2NvRJc&t=12s
2020/11/10 更新
英雄たちの選択「奮闘!世直し江川大明神 幕末 ”海防の祖”江川英龍」
https://www.nhk.jp/p/heroes/ts/2QVXZQV7NM/episode/te/VJJVMZ1XV7/
明日11月11日(水)午前8時~ NHK BSプレミアム 再放送
江川英龍公を広める会 (仮称)
立ち上げ説明会の開催について
伊豆の偉人である韮山代官、江川家36代当主江川英龍公の業績を広く世に知らしめ、
ひいては全国にその名が知られるようにしたいと願って、韮山高校23卒業生有志が中心となり、
「(仮称)江川英龍公を広める会」を立ち上げることになりました。
伊豆にお住まいの方は世界遺産に登録された韮山反射炉を建造した人物だとすぐに理解してくださいますが、
勝海舟が絶賛し、福沢諭吉も憧れた幕末の知られざる巨人「江川英龍公」のことは、全国ではまだまだ知られていないのが現状です。
下記要領で設立説明会を開催します。
お誘い合わせの上、多くの方のご参加をお待ちしていします。
記
1. 日 時 令和2年11月21日(土)午後6:00~1時間程度
2. 会 場 三島市商工会議所1階(楽寿園東口向かい)
3. 内 容 趣旨説明と役員選出、運営について
HomePage https://izugaku.jp/egawahidetatsu/
2020/10/10 更新
【春風亭伝枝さん】
≪真打昇進10周年 伝枝の会≫
(10月8日 江戸東京博物館 小ホール)
★現在 配信中★ 1500円 10月9日19時〜22日まで
https://twitcasting.tv/den_shi/shopcart/22361
一、真田小僧 どっと鯉
一、祝辞(音声) 鶴光/文治/可楽/米助/昇太&柳好
一、短命 伝枝
一、ちりとてちん 鯉昇
仲入り
一、曲独楽 れ紋
一、紺屋高尾 伝枝
私の出番は0:22頃と1:49頃です。
当日配布したプログラム&ご挨拶をこちらに掲載しました。
https://m.facebook.com/events/797195447752814?view=permalink&id=825347451604280
御試聴よろしくお願いいたします。・・・・・春風亭傳枝(菅沼忠行・高42)
【田中哲也 Ttio JAZZ LIVE】
(高38・田中哲也さん Tp)
11/21(土) 19時~ ライブ2set
チャージ3000円+オーダー
蕎麦de JAZZ Den (沼津駅南口徒歩1分)
055-963-8429
(高47・伊藤多賀之さん & 細根誠さん)
タイトル:「パペピプペロペロ」
http://briefandtrunks.com/
発売日:2020年9月23日(水)
価格:税込¥3,850 / 税抜\3,500
形態:CD+DVD / 歌詞付き
品番:DQC-1646
制作:FRIED MUSIC
====同窓会行事等=====
◎ 龍城囲碁大会 (11/8に予定していた) は、中止となりました
◎ 第28回龍城ゴルフ大会は、2020年10月20日(火)
伊豆大仁カントリークラブにて開催予定 幹事 川口秀寿(高40)
2020/9/10 更新
【春風亭伝枝さんより】
●9月3日(木) ツイキャスライブ配信1,500円(9/17まで視聴可)
「腹八分目の会」
恒例の古典落語の三人会。三者三様でバチバチやります!
春風亭伝枝 立川吉幸 三笑亭夢丸
配信先:https://twitcasting.tv/den_shi/shopcart/21933
≪伝枝師匠は 前座含めて三番目に登場します≫
●9月7日(月) ツイキャスライブ配信1,500円(9/21まで視聴可)
「ヨセゲー #63 自粛中にやりたかったネタ」
毎月開催の落語会、今回は講談も入りますのでプレトークと合わせてお楽しみください!
笑福亭里光 田辺凌鶴 三遊亭遊喜 柳亭芝樂 春風亭傳枝
配信先:https://twitcasting.tv/c:yosege/shopitems
プレトーク無料配信「落語と講談」https://youtu.be/0pw0c4mUTSY(アーカイブ)
★おかげさまで今年で真打昇進10年を迎え、記念の会を開催することになりました!★
「真打昇進10周年記念 伝枝の会」
10月8日(木) 19:00~
当日2500円 前売2000円 ツイキャスライブ配信1500円(10/22まで視聴可)
江戸東京博物館 小ホール
配信先:https://twitcasting.tv/den_shi/shopcart/22361
【トランぺッター 田中哲也さん】
11/21(土) 夜、沼津市の蕎麦de JAZZ Denでライブ予定
ライブ情報は、こちらから
https://www.facebook.com/tetsuya.tanaka.904
ブリトラ(高47回伊藤さんと細根さん)イベント出演情報!
9月20日(日)三島スカイウォーク 18:30頃から45分間
花火も上がるそうです!!
ナイトウォーク入場券 大人2000円 県内の高校生以下は無料
https://mishima-skywalk.jp
9月23日にはアルバムも発売予定!!
http://briefandtrunks.com/
第21回龍城囲碁大会(11月8日に予定していた)は中止となりました。
「令和2年度同窓会総会」は開催致しません。
来年度、東海岸ブロック(伊東支部・熱海支部)担当で開催をする予定です。
第28回龍城ゴルフ大会
日時 2020年10月20日(火)
場所 伊豆大仁カントリークラブ(富士・箱根・天城コース)
参加費 10,000円以下を考えています。
募集人員 160人(案内は早めに出します)
幹事 川口秀寿(高40)
問い合わせ 幹事または同窓会事務局
※・例年通りのラウンドですが、表彰式・懇親会は行いません。
・参加賞全員、賞品は1~5位と飛び賞のみとなります。
・順位表・賞品は後送いたします。
・終了後は流れ解散といたしますので、お茶などは学年ごとに自由に(自費となります)行ってください。
令和元年度同窓会会計決算書を更新しました。
http://www.nirako-dosokai.org/soukai/r2soukai/R1kessan.pdf
2020/8/10 更新
ふれあいの会で秋に予定していた婚活イベントは、中止となりました。
しばらくは、個々のお見合いを中心に活動していきます。
会への申し込みは事務局へご連絡ください。
春風亭伝枝さんより
「伊豆の興行が軒並中止になってしまっていますが、現在毎月落語配信をやっています。
よかったらのぞいてみてください。よろしくお願いします!」
ツイキャス落語会
【コンプライアンスなんか糞食らえ】
https://twitcasting.tv/c:yosege/shopcart/15784
8/3の生配信は、8/17まで試聴可。
ツイキャスのアカウントを作成してチケットを購入する必要があります。
「正直まともな収入の仕事はほぼないです。でも毎日楽しくやってます!」
という伝枝師匠を見習って(笑) 荒波を乗り越えましょう。
「令和2年度同窓会総会」は開催致しません。
来年度、東海岸ブロック(伊東支部・熱海支部)担当で開催をする予定です。
第28回龍城ゴルフ大会
日時 2020年10月20日(火)
場所 伊豆大仁カントリークラブ(富士・箱根・天城コース)
参加費 10,000円以下を考えています。
募集人員 160人(案内は早めに出します)
幹事 川口秀寿(高40)
問い合わせ 幹事または同窓会事務局
※・例年通りのラウンドですが、表彰式・懇親会は行いません。
・参加賞全員、賞品は1~5位と飛び賞のみとなります。
・順位表・賞品は後送いたします。
・終了後は流れ解散といたしますので、お茶などは学年ごとに自由に(自費となります)行ってください。
第21回龍城囲碁大会
日時 2020年11月8日(日) 受付9時 対局9:30~
会場 有慶館
参加費 1000円
参加対象 同窓生とその家族まで
その他 弁当・飲み物は主催者で準備
問い合わせは幹事 米山 則夫(高30)又は同窓会事務局
令和元年度同窓会会計決算書を更新しました。
http://www.nirako-dosokai.org/soukai/r2soukai/R1kessan.pdf
2020/7/10 更新
「令和2年度同窓会総会」は開催致しません。
来年度、東海岸ブロック(伊東支部・熱海支部)担当で開催をする予定です。
第28回龍城ゴルフ大会
日時 2020年10月20日(火)
場所 伊豆大仁カントリークラブ(富士・箱根・天城コース)
参加費 10,000円以下を考えています。
募集人員 160人(案内は早めに出します)
幹事 川口秀寿(高40)
問い合わせ 幹事または同窓会事務局
※・例年通りのラウンドですが、表彰式・懇親会は行いません。
・参加賞全員、賞品は1~5位と飛び賞のみとなります。
・順位表・賞品は後送いたします。
・終了後は流れ解散といたしますので、お茶などは学年ごとに自由に(自費となります)行ってください。
第21回龍城囲碁大会
日時 2020年11月8日(日) 受付9時 対局9:30~
会場 有慶館
参加費 1000円
参加対象 同窓生とその家族まで
その他 弁当・飲み物は主催者で準備
問い合わせは幹事 米山 則夫(高30)又は同窓会事務局
令和元年度同窓会会計決算書を更新しました。
http://www.nirako-dosokai.org/soukai/r2soukai/R1kessan.pdf
2020/6/10 更新
令和2年度同窓会総会
2020年8月30日(日)
ホテル聚楽(伊東市)
担当・東海岸ブロック(伊東支部・熱海支部)
第28回龍城ゴルフ大会
幹事は高40回生担当。
伊豆大仁カントリークラブでの開催予定ですが
日程はまだ決まっておりません。
第21回龍城囲碁大会
1.日時 2020年11月8日(日) 受付9時 対局9:30~
2.会場 有慶館
3.参加費 1000円
4.参加対象 同窓生とその家族まで
5.その他 弁当・飲み物は主催者で準備
6.問い合わせは幹事 米山 則夫(高30)又は同窓会事務局
◎5月24日に有慶館で開催予定をしていた理事総会は、書面による審議を実施いたしました。
≪学校創立150周年事業について≫
韮山高校は江川家の家臣であった柏木忠俊が、足柄県の県令となった明治6年(1873)、前身である教員講習所(当初 仮研究所)を創立したことに始まる。
2023年に150周年を迎えるにあり、学校、同窓会、後援会、PTAの4団体が協力して記念事業を実施することになった。
学校では、桜井校長を中心に北條早雲の室町時代からの通史をつくるために既に着手しているが、今回4団体が記念事業のための実行委員会を組織し、内容について協議を進めている。
◇コンセプト◇
明日を拓け!韮山の風
-地域を愛し世界へ羽ばたけ-
◇具体的な進め方(検討中)◇
1.通史の編纂
2.講演会、音楽公演、演劇公演などから検討
3.創立者 柏木忠俊の胸像製作
4.テニスコート2面をオムニコートに改造(全天候型コート)
5.記念式典 2023年10月頃
6.その他
◇資金調達の計画◇
総額で概算4600万円の資金調達を希望。
同窓会では、現在年間500,000円を積立中で、後援会も積立実施中。
今後3年間、同窓会会員に寄付金の協力要請をしていく。
◇実行委員会メンバー◇
委員長 同窓会長 岩﨑清吾
副委員長 学校長 桜井祥行
後援会理事長 上田 弘
PTA会長 杉山大一
同窓会副会長 大川 明
*学校創立150周年記念事業に副会長1名を専任することに伴い、
同窓会会則第3章第9条(2)副会長7名以内 → 8名以内 に改正
第3号議案として理事総会で可決。
2020/5/10 更新
田中哲也(Tp 高38) トリオ ♪ 2020ベルフォーレJAZZ ♪
2020年 6月20日 (土) は、中止となりました。
チケットの払い戻しは、長泉町文化センターベルフォーレへお問い合わせください。
2020/4/10 更新
第64回関東地区韮山同窓会延期のお知らせ
2020.06.06(土)に開催すべく準備を進めてまいりましたが、
新型コロナウィルス感染拡大が懸念される状況を考慮し、残念ですが1年間延期といたしました。
早く新型コロナウィルスが終息することを願い、来年2021.06.05(土)には多数の同窓が集い、
アルカナ東京の美味しい料理をいただきながら歓談できることを楽しみにしたいと思います。
事務局の業務を、若い同窓に引き継いでいただくことになりました。
〇事務局担当:高38回 岩崎 守
〇会計担当:高39回 安田 明
会長:高17回 大川 澄人
幹事長:高39回 沖島 正豊
会計監査:高25回 勝又 章裕
ともどもよろしくお願いいたします。 高23回 千葉孝一
田中哲也(Tp 高38) トリオ
♪ 2020ベルフォーレJAZZ ♪
2020年 6月20日 (土) 17:00〜
長泉町文化センターベルフォーレ
チケット 前売り3500円 (3/7~発売中)
3月号メルマガでご案内した牧野順也さんのバイオリンコンサートは
7月に延期となりました。
第1夜:2020年7月4日(土)18:30開場 19:00開演
第2夜:2020年7月11日(土)18:30開場 19:00開演
♪♪ youtubeで牧野さんの曲が聞けます♪♪
バイオリンの澄んだ音色で、ストレスから解放されました(^^♪
https://www.youtube.com/channel/UCtVt5yHzJsDcGWcblDXlRNw
2020/3/10 更新
関東地区韮山同窓会
2020年6月6日(土) 午後1時開会予定
会場 アルカナ東京
連絡先 関東地区韮山同窓会事務局
kantou_nirayama_dousoukai@yahoo.co.jp
牧野順也(高59) ヴァイオリン ソロコンサート
バッハ無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティ―タX現代音楽
~キリスト復活祭を祝して~
2020年4月 5日(日) ・ 12日(日・復活祭)
時間/開場/ 18:30 開演/ 19:00
会場/みしまプラザホテル・チャペル「ソルミエ」
チケット/3000円
問い合わせ 牧野順也080-2590-9247
田中哲也(Tp 高38) トリオ
♪ 2020ベルフォーレJAZZ ♪
2020年 6月20日 (土) 17:00〜
長泉町文化センターベルフォーレ
チケット 前売り3500円 (3/7~発売中)
2020/2/10 更新
水口満さん(中50)から、 『ゴジラの独り言』が届きました☆彡
東京の中学校の歴史資料に、1954年の時代を象徴する映画ということでゴジラ・ポスターが掲載されているそうです。この年に東宝では「七人の侍」など名作があったのですが、ゴジラでした。
そのポスターをデザインしたのが水口満さんです。

会報「龍城」 最新号、まもなくお手元に届く予定です
メルマガ連載中の理数科女子・水口恵美子さんが載っていますお楽しみに。
江川文庫収蔵館建設への寄付のお願い
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/egawa.pdf
8/6伊豆日日新聞によると、収蔵館は今月末に引渡予定で、史料の収蔵に向けてクリーニング作業中です。
その作業で、伊豆国の別称「豆州」の「豆」に「トウ」とふりがなが振られた資料が発見され、豆州は「とうしゅう」、三島全域と狩野川左岸以西をさす「君沢郡」は「くんたくぐん」と呼ばれていたことも、わかったそうです。
新しい発見が、今後も期待できそうですね。
寄付金は、会報に同封されている専用の振込取扱票をご利用ください。
お問い合わせは、同窓会事務局へ・・・
電話 055-940-0770
E-mail office●nirako-dosokai.org(●を@に替えてください)
2020/1/10 更新
韮高同窓会 宮城会のお知らせ
日 時:令和2年1月25日(土)12時~
場 所:ANAホリデイ・イン (仙台市)
会 費:5000円
連絡先:高橋朗(高40)09048832945
rouhappy@gmail.com
田中哲也(高38)トリオ @沼津 JAZZライブのお知らせ
2/29(土) 19:30? 2回のライブ
蕎麦De・Jazz・Den(静岡県JR沼津駅南口徒歩1分)
田中哲也(Tp) 杉山泰史(G) 新岡誠(B)
チャージ¥3000+オーダー Tel:0559638429
江川文庫収蔵館建設への寄付のお願い
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/egawa.pdf
8/6伊豆日日新聞によると、収蔵館は今月末に引渡予定で、史料の収蔵に向けてクリーニング作業中です。
その作業で、伊豆国の別称「豆州」の「豆」に「トウ」とふりがなが振られた資料が発見され、豆州は「とうしゅう」、三島全域と狩野川左岸以西をさす「君沢郡」は「くんたくぐん」と呼ばれていたことも、わかったそうです。
新しい発見が、今後も期待できそうですね。
寄付金は、会報に同封されている専用の振込取扱票をご利用ください。
お問い合わせは、同窓会事務局へ・・・
電話 055-940-0770
E-mail office●nirako-dosokai.org(●を@に替えてください)
2019/12/10 更新
第96回 箱根駅伝 登録メンバーに!! 同窓生2名
明治大学1年 小澤大輝さん 法政大学1年 河田太一平さん
硬式テニス部OBOG会 第1回総会のお知らせ
2020年1月11日(土) 17:00 ~ @ 蔵屋鳴沢
http://www.nirako-dosokai.org/news/tennis.pdf
出欠連絡は、12 月 15 日(日)までにお願いします。
メルマガを読んだ方から、硬式テニス部OBOGの皆様への連絡をお願いします。
「自己と向き合い、社会と向き合う」 日本情動学会第9回
2019年12月14日(土)~15日(日)
東京都品川区 昭和大学上條記念館
水口恵美子さん(高54)らのワークショップの教育実践が報告される予定です。
一般公開シンポジウムなどもあり、一般の方もご参加頂けます。
http://www.emotion.umin.jp/pastdata/2019.html
江川文庫収蔵館建設への寄付のお願い
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/egawa.pdf
8/6伊豆日日新聞によると、収蔵館は今月末に引渡予定で、史料の収蔵に向けてクリーニング作業中です。
その作業で、伊豆国の別称「豆州」の「豆」に「トウ」とふりがなが振られた資料が発見され、豆州は「とうしゅう」、三島全域と狩野川左岸以西をさす「君沢郡」は「くんたくぐん」と呼ばれていたことも、わかったそうです。
新しい発見が、今後も期待できそうですね。
寄付金は、会報に同封されている専用の振込取扱票をご利用ください。
お問い合わせは、同窓会事務局へ・・・
電話 055-940-0770
E-mail office●nirako-dosokai.org(●を@に替えてください)
2019/11/10 更新
野球部OBメーリングリストより
大変嬉しい報告です。高校32回卒、現JR東日本監督の堀井哲也さんが自身OBである慶応義塾大学野球部監督に就任することが決まりましたのでご報告いたします。
堀井監督は社会人野球において、三菱自動車岡崎、JR東日本で監督として25年間つとめあげ、2011年には都市対抗優勝、今年は10年連続都市対抗出場監督として
2人目の表彰を受け、谷等のプロ野球選手を30人以上輩出した社会人野球No1の名将として名高い監督でありましたが、今回慶応大学野球部からのオファーで監督就任となりました。
韮高野球部としては初の六大学野球部監督です。
私も一緒に野球をやった同級生として大変誇らしく思います。
みなさまにおかれましても身近な六大学野球を見るのがより楽しみになると思います。
是非、堀井監督への応援を韮高野球部共々宜しくお願い申し上げます。
日刊スポーツ
↓
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201911050000520.html
ブリトラ(高47)のDVD発売とライブのご案内
詳細はコチラ
↓
http://briefandtrunks.com/
台風のボランティア活動について
台風19号の浸水被害により、伊豆の国市、函南町でも初めて災害ボランティア本部が開設されました。
「東北応援ボランティアバス」の参加者の中にも自主的に協力したり、千葉にボランティアに入ったりと、その経験が活かされています。
ボランティア活動は、ハードなものばかりではありません。
今回も遠方から来た方がいらした一方、市内の若者、シニア層の参加もありました。
ハードルを下げて、ぜひ一度ご経験下さい。
ボランティアサイト
↓
https://typhoon201919.shienp.net/
韮高150周年準備委員会が発足されました。
江川文庫収蔵館建設への寄付のお願い
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/egawa.pdf
8/6伊豆日日新聞によると、収蔵館は今月末に引渡予定で、史料の収蔵に向けてクリーニング作業中です。
その作業で、伊豆国の別称「豆州」の「豆」に「トウ」とふりがなが振られた資料が発見され、豆州は「とうしゅう」、三島全域と狩野川左岸以西をさす「君沢郡」は「くんたくぐん」と呼ばれていたことも、わかったそうです。
新しい発見が、今後も期待できそうですね。
寄付金は、会報に同封されている専用の振込取扱票をご利用ください。
お問い合わせは、同窓会事務局へ・・・
電話 055-940-0770
E-mail office●nirako-dosokai.org(●を@に替えてください)
2019/10/10 更新
第27回龍城ゴルフ大会
日 時 令和元年10月29日(火)
場 所 伊豆大仁カントリー
参加費 11,500円(ビジター)
セルフ・食事つき・懇親会費込
申 込 学年幹事または事務局
募集人員 160人
幹 事 安河章央(高39回)
090-3560-9995
第23回龍城囲碁大会
日 時 令和元年11月10日(日)
受付9時、対局9時30分
場 所 韮山高校有慶館
会 費 1,000円
参加者 同窓生とその家族まで可
その他 弁当・飲物つき
幹 事 米山則夫(高30回)
090-8862-3671
同期会のお知らせ
●高30回 11/9(土) @みしまプラザホテル
龍城球児サポーターズクラブ 新会員募集中
申込はこちらから(PDF)>>>
会員数も100名を超えた龍城球児サポーターズクラブ。
令和初の夏、6年ぶりにベスト16に進出した韮高野球部を球場で応援しましょう!!
どなたでもご加入いただけます。(昨年3月「龍城のWA!」でも紹介しました)
江川文庫収蔵館建設への寄付のお願い
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/egawa.pdf
8/6伊豆日日新聞によると、収蔵館は今月末に引渡予定で、史料の収蔵に向けてクリーニング作業中です。
その作業で、伊豆国の別称「豆州」の「豆」に「トウ」とふりがなが振られた資料が発見され、豆州は「とうしゅう」、三島全域と狩野川左岸以西をさす「君沢郡」は「くんたくぐん」と呼ばれていたことも、わかったそうです。
新しい発見が、今後も期待できそうですね。
寄付金は、会報に同封されている専用の振込取扱票をご利用ください。
お問い合わせは、同窓会事務局へ・・・
電話 055-940-0770
E-mail office●nirako-dosokai.org(●を@に替えてください)
2019/9/10 更新
書籍紹介
(高62回)土屋 祐一郎著

土屋 祐一郎 著
「15Stepで踏破 自然言語処理アプリケーション開発入門 (StepUp!選書)」
(リックテレコム、2019)
「龍城のWA!」にて、土屋祐一郎さんから著書についてご紹介いただきましたのでご覧ください。>>>
第27回龍城ゴルフ大会
日 時 令和元年 10月 29日(火)
場 所 伊豆大仁カントリー
参加費 11, 500円(ビジター)
セルフ・食事つき・懇親会費込
申 込 学年幹事または事務局
募集人員 160人
幹 事 安河章央(高 39回)
090-3560-9995
第23回龍城囲碁大会
日 時 令和元年 11月 10日(日)
受付9時、対局 9時 30分
場 所 韮山高校有慶館
会 費 1, 000円
参加者 同窓生とその家族まで可
その他 弁当・飲物つき
幹 事 米山則夫(高 30回)
090-8862-3671
同期会のお知らせ
●高 30回 11/9(土) @みしまプラザホテル
龍城球児サポーターズクラブ 新会員募集中
申込はこちらから(PDF)>>>
会員数も100名を超えた龍城球児サポーターズクラブ。
令和初の夏、6年ぶりにベスト16に進出した韮高野球部を球場で応援しましょう!!
どなたでもご加入いただけます。(昨年3月「龍城のWA!」でも紹介しました)
江川文庫収蔵館建設への寄付のお願い
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/egawa.pdf
8/6伊豆日日新聞によると、収蔵館は今月末に引渡予定で、史料の収蔵に向けてクリーニング作業中です。
その作業で、伊豆国の別称「豆州」の「豆」に「トウ」とふりがなが振られた資料が発見され、豆州は「とうしゅう」、三島全域と狩野川左岸以西をさす「君沢郡」は「くんたくぐん」と呼ばれていたことも、わかったそうです。
新しい発見が、今後も期待できそうですね。
寄付金は、会報に同封されている専用の振込取扱票をご利用ください。
お問い合わせは、同窓会事務局へ・・・
電話 055-940-0770
E- mail office● nirako-dosokai.org( ●を @に替えてください)
2019/8/10 更新
●日 時 令和元年 8月25日(日)
●会 場 ホテルサンバレー富士見 伊豆の国市古奈185-1
TEL 055-947-3100
●受 付 15時より
●第1部 総 会 16時より
●第2部 講演会 17時より
講師 韮山高等学校 校長 桜井祥行 「韮山高校の歴史とその周辺」
●第3部 懇親会 18時より
会費 6000円
担 当 中豆ブロック
(大仁・修善寺・中伊豆・天城湯ヶ島・土肥・戸田各支部)
*問い合わせは同窓会事務局へ
第27回龍城ゴルフ大会
日 時 令和元年 10月 29日(火)
場 所 伊豆大仁カントリー
参加費 11, 500円(ビジター)
セルフ・食事つき・懇親会費込
申 込 学年幹事または事務局
募集人員 160人
幹 事 安河章央(高 39回)
090-3560-9995
第23回龍城囲碁大会
日 時 令和元年 11月 10日(日)
受付9時、対局 9時 30分
場 所 韮山高校有慶館
会 費 1, 000円
参加者 同窓生とその家族まで可
その他 弁当・飲物つき
幹 事 米山則夫(高 30回)
090-8862-3671
同期会のお知らせ
●高 23回 8/11(日) @三島広小路 地中海
●高 30回 11/9(土) @みしまプラザホテル
田中哲也(高38) Tpトリオ JAZZライブ
8/31(土) @蕎麦 De Jazz Den (沼津駅南口)
19:30 ~ 2 回のライブ
チャージ¥ 3000+オーダー
堀井哲也(高32)JR東日本野球部監督・・・
都市対抗野球 JR東日本・堀井監督
2人目の10年連続出場監督として表彰

写真提供 Full-Count編集部
https://full-count.jp/2019/07/19/post445286/
*ベースボール専門メディア full-count のニュース/コラムを引用させていただきました。
8/1毎日新聞ニュース
「前へならえ」発祥の地で前へならえ 反射炉築造の江川英龍、もう一つの功績
https://l.mainichi.jp/72O3MpF
『前へならえ』 『右向け右』・・・和訳が坦庵公だったこと、 知らない人も多いようです。メルマガでも紹介したことがあります。
※2010/7/10掲載 桜井先生の「韮山高校の歴史とその周辺」第7話 韮山塾と調練場
http://www.nirako-dosokai.org/melmaga/rekishi/sakurai7.html
江川文庫収蔵館建設への寄付のお願い
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/egawa.pdf
8/6伊豆日日新聞によると、収蔵館は今月末に引渡予定で、史料の収蔵に向けてクリーニング作業中です。
その作業で、伊豆国の別称「豆州」の「豆」に「トウ」とふりがなが振られた資料が発見され、豆州は「とうしゅう」、三島全域と狩野川左岸以西をさす「君沢郡」は「くんたくぐん」と呼ばれていたことも、わかったそうです。
新しい発見が、今後も期待できそうですね。
寄付金は、会報に同封されている専用の振込取扱票をご利用ください。
お問い合わせは、同窓会事務局へ・・・
電話 055-940-0770
E-mail office●nirako-dosokai.org(●を@に替えてください)
2019/7/10 更新
同窓会総会のご案内
●日 時 令和元年 8月25日(日)
●会 場 ホテルサンバレー富士見 伊豆の国市古奈185-1 TEL 055-947-3100
●受 付 15時より
●第1部 総 会 16時より
●第2部 講演会 17時より
講師 韮山高等学校 校長 桜井祥行 「韮山高校の歴史とその周辺」
●第3部 懇親会 18時より
会費6000円
担 当 中豆ブロック(大仁・修善寺・中伊豆・天城湯ヶ島・土肥・戸田各支部)
*問い合わせは同窓会事務局へ
第27回龍城ゴルフ大会
日 時 令和元年10月29日(火)
場 所 伊豆大仁カントリー
参加費 11,500円(ビジター)
セルフ・食事つき・懇親会費込
申 込 学年幹事または事務局
募集人員 160人
幹 事 安河章央(高39回)
090-3560-9995
第23回龍城囲碁大会
日 時 令和元年11月10日(日)
受付9時、対局9時30分
場 所 韮山高校有慶館
会 費 1,000円
参加者 同窓生とその家族まで可
その他 弁当・飲物つき
幹 事 米山則夫(高30回)
090-8862-3671
2019/6/10 更新
第63回関東地区韮山同窓会
<6/3にfacebookに投稿した内容です>
2019/6/1 @『アルカナ東京』
1日に行われた「関東地区韮山同窓会 」
100余名のご参加で盛大に行われました。
陸上部の川口雅司監督(高32)から
全国大会(都大路)出場に伴う寄付と応援のお礼に続き各自が一番頑張れる目標設定をさせることの大切さ。当初出場の可能性は5%だったものの徐々に伸びていき静岡大会前には38%位までに上がった。ただ、絶対に出場するという意気込みは選手の方が勝っていたのではないか、ととても素晴らしいお話がありました。
小澤大輝君(高71)からも中学時代に同年代の4人で「韮高に入って都大路を目指そう」と頑張ったエピソード。引き続き韮高陸上部への応援依頼のコメントがありました。
大川澄人会長(高17)千葉孝一さん(高23)をはじめ幹事の皆さま 本当にお疲れ様でした。
理事総会
<5/26にfacebookに投稿した内容です>
2019/5/26 @有慶館
本日、有慶館にて同窓会理事総会が行われました。
なんと学年幹事として70回生の桐原さんが「在学中は陸上部で、同窓会には支援して頂いたので」とご参加頂きました。
通常の議案の他、令和5年の150周年に向けて積み立ても必要なので年会費2000円の納入率を上げたいというお話や江川文庫収蔵庫寄付の引き続きのお願いがありました。
高校駅伝の寄付に比べてちょっと苦戦しているようです。
また19日に行われた「ふれあいの会」のイベントに26名ご参加頂いた報告もありました。
同窓会活動は多方面でかなり活発だと思います。
どうぞ皆さま会費納入にご協力ください。
1日の関東地区韮山同窓会にも年会費の受付を設けます。
振替手数料の値上げがありましたので、当日お支払い頂くと少し助かります(^^)
2019/5/10 更新
5月18日 (土) 芸能祭
19日 (日) 文化祭 (一般公開)
20日 (月) 体育祭 後夜祭
第63回関東地区韮山同窓会
http://www.nirako-dosokai.org/kantou/63kanto.pdf
日時:令和元年6月1日(土)12時30分~受付
13時開会 ~ 15時閉会
会場:『アルカナ東京』 (丸の内JPタワー KITTE6階)
高29浅田裕昌さん・高58浅田圭美さん経営のレストラン
会費:8,000円
※お問い合わせ・出席申し込み
関東地区韮山同窓会事務局 高23千葉孝一
E-mail : kantou_nirayama_dousoukai●yahoo.co.jp
(●を@に替えてください)
★お問い合わせ・ご連絡いただいた方には、
案内状・返信ハガキ・振込票等送らせていただきます。
※出席者名簿に記載されないと福引抽選の対象になりません。
※受付混雑回避のため、できるだけ事前の会費振込みをお願いいたします。
中50・51回卒 同期会終了のお知らせ
2019/4/10 更新
関東地区韮山同窓会のご案内
同窓生であれば、どなたでも参加できます。
お仲間と情報を共有し、交流の機会を創ってください。
『第63回関東地区韮山同窓会』
http://www.nirako-dosokai.org/kantou/63kanto.pdf
日時:令和元年6月1日(土)午後12時30分~受付
午後13時開会 ~ 15時閉会
会場:『アルカナ東京』 (丸の内JPタワー KITTE6階)
高29浅田裕昌さん・高58浅田圭美さん経営のレストランです
会費:8,000円
※お問い合わせ・出席申し込み
関東地区韮山同窓会事務局 高23千葉孝一
E-mail : kantou_nirayama_dousoukai@yahoo.co.jp
★お問い合わせ・ご連絡いただいた方には、
案内状・返信ハガキ・振込票等送らせていただきます。
※出席者名簿に記載されないと福引抽選の対象になりません。
※受付混雑回避のため、できるだけ事前の会費振込みをお願いいたします。
江川文庫収蔵館建設への寄付のお願い
重要文化財に指定された坦庵公の遺品4万点の収蔵館建設が、
42代当主率いる(公財)江川文庫により進められています。
この事業に対し、同窓生各位に江川文庫の歴史的価値を振り返っていただき、
ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/egawa.pdf
江川文庫収蔵館建設に関する寄付金のご送付は、会報に同封されている専用の振込み用紙をご利用ください。
なお、ご寄附は税額控除の対象となりますので、江川文庫より発行される領収書にてご申告ください。
1.寄付金額 一口5,000円(何口でも可)
2.払込方法 専用の「払込取扱票」にて
3.お問い合わせは、同窓会事務局へ
電話 055-940-0770
E-mail office@nirako-dosokai.org
婚活セミナー&街なかウォーキング
5月19日(日)10時~15時 三島本町タワー4階会議室
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/fw0519.pdf
2019/3/10 更新
最近の韮高同窓会facebook掲載情報より
私が選んだこの一か月の話題。
同窓会HPから、facebookをチェックして見てください
★近藤秀一さん(高66)が、平成30年度東京大学総長大賞を受賞することが発表されました!! おめでとうございます!!
http://www.todaishimbun.org/award20190307/
●同窓会入会式が2/28にありました
●【伊豆半島ジオ電車運行のお知らせ】・・・2/23
●【SBS「イブアイ」に韮山・韮高が出ました】・・・2/13
婚活セミナー&街なかウォーキング
日 時:5月19日(日)10時~15時
場 所:三島本町タワー4階会議室
対 象:龍城ふれあいの会会員及び独身の婚活希望者
定 員:男女各15名(先着順)
参加費:2000円
※会報の封筒にチラシ封入
※同窓会のホームページから申し込み資料を取得できるようになりました。
こちらにアクセスしてください。
http://nirako-dosokai.org/hureai/hureai.html
江川文庫収蔵館建設への寄付のお願い
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/egawa.pdf
※会報「龍城」在中の封筒に概要・払込取扱票在中
全国大会出場調査ご協力のお願い
現在、韮高146年の歴史で全国大会に出場した、あるいは全国コンクールで上位に進出した部活動の調査をしています。
↓
山岳部の情報を、25回平井さんと23回中村さんからいただきました。
引き続き、情報お寄せ下さい。よろしくお願いします。
2019/2/10 更新
高校駅伝でのご寄付、ありがとうございました。
全体では 16,163,000円、
同窓生(事業者・団体含む)では13,705,000円が集まりました。
婚活セミナー&街なかウォーキング
日 時:5月19日(日)10時~15時
場 所:三島本町タワー4階会議室
対 象:龍城ふれあいの会会員及び独身の婚活希望者
定 員:男女各15名(先着順)
参加費:2000円
※会報の封筒にチラシ封入
江川文庫収蔵館建設への寄付のお願い
http://www.nirako-dosokai.org/oshirase/egawa.pdf
※会報「龍城」在中の封筒に概要・払込取扱票在中
最近の韮高同窓会facebook掲載情報
■櫻岡民枝さん(高18)ニット作品展のご案内
開催中~12日(火)迄
AM10:00~PM6:00(12日PM5:00)
ギャラリープラザ(みしまプラザホテル正面東)
■現在 佐野孝之さん(高43)が会長務めているPTAがキャリア教育優良団体として文部科学大臣表彰を受けました。
※伊豆日日新聞の記事です
■現役・OB含め韮山高校陸上部大活躍ですね。(by和田伸也さん)
http://m.izu-np.co.jp/ito/news/20190204iz0000000005000c.html
ユニフォームの「韮山」は、書家でレスリングの米山先生に川口先生が15年前に書いて頂いたそうです。
全国大会出場調査ご協力のお願い
現在、韮高146年の歴史で全国大会に出場した、あるいは全国コンクールで上位に進出した部活動の調査をしています。韮高に残っている資料などをもとに仮のものを作成していますが、できるだけ万全を期したいと考えています。
そこで、このFacebookをご覧の皆様で、補足していただける方がいらっしゃいましたらご教示ください。特に山岳部の詳細が不明です。
また、陸上部などその他の部活動も漏れている箇所があるかと思います。
どうか宜しくお願いします。
韮高のfacebookを同窓会facebookでシェアしている内容です。
2018/12/10 更新
第95回箱根駅伝2019
来年の箱根駅伝、近藤秀一さん(東大4年)が学生連合チームのメンバーに選ばれました。
今年はインフルエンザで出走できませんでしたが、のぼり旗を作って応援に行った仲間の話題、覚えてしますよね!
あの旗を振って、今度こそ走る近藤君を応援しましょう。
区間が決まり次第、ホームページとフェイスブックでお知らせしていきます。
【関東学生連合】第95回箱根駅伝2019
・概要・メンバー選び方・過去の成績など
https://hakonankit-fd.com/article/post-6032.html
・戦力分析&股間オーダー予想~3年ぶり好成績取るには・・・
https://hakonankit-fd.com/article/post-6508.html
YOMIURI ONLINE 箱根駅伝
・東大・近藤秀一の箱根駅伝出場確定 関東学生連合の選考方針が決定
https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/feature/20181114-OYT8T50002.htmlfrom=ycont_top&seq=05
2018/11/10 更新
http://www.nirako-dosokai.org/news/ekiden/ekiden.html
第7回東北応援ボランティア学習バス 報告
報告~宮下裕子さん(高27) 土屋知省さん(高30)の感想~
http://www.nirako-dosokai.org/bora/bb2018/houkoku.html
赤堀 尚(中48)展のご案内
■平成30年11月14日(水)~ 20日(火)
午前10時30分~午後7時30分 ※最終日は午後4時閉場
■日本橋高島屋 本館6階 美術画廊
【ギャラリートーク】
■11月17日(土)午後3時から
6月の関東地区韮山同窓会では、最後の個展とおっしゃっていましたが、まだまだご活躍頂きたいです。


持田利兵衛 傘寿記念絵画陶芸展
昭和47年~昭和53年、韮山高校で教鞭をとられた持田利兵衛先生が、 このたび傘寿(80歳)になられたのを記念し、長年制作されてきた絵画 と陶芸の個展を下記の通り開催します。
先生の授業を受けられた同窓生の皆さん、また絵画や陶芸にご興味の ある皆さん、是非お出かけいただきますようお知らせいたします。
■平成30年12月18日 ( 火 ) ~24日 ( 祝)
10時~16時 ( 最終日は15時迄)
■沼津千本プラザ ミニギャラリー
沼津市本字千本 1920-206 入場無料
俳優・穂積隆信氏(高2)を悼む
2018/10/10 更新
第7回東北応援ボランティア学習バス
10/27(土)朝5時韮山発東京7時20分発~10/28(日)
現在、24名参加予定
河北新報社・宮田 建さん(高39)にお話を伺いご協力いただきます。
堀江辰夫先生 ご夫婦で参加されます。
☆「しおり」を読んで参加したくなった方は幹事までご連絡ください。
http://www.nirako-dosokai.org/bora/bb2018/bb7shiori.pdf
【函南町女性部】月光天文台ツアーのご案内
「月光天文台プラネタリウム上映鑑賞と食事会」
日時 11/11(日) 10:30 函南駅集合
10:45 月光天文台集合
会費 2500円(月光天文台と懇親会費用)
世代を問わず、同窓生の交流の場として実施します。
申込期日 11/4
連絡先 廣田直美(高41) 055-978-4693
第26回龍城ゴルフ大会
開催日 10月23日(火)
場 所 大仁CC
幹 事 植松由録(高38回)090-1835-4250
第22回龍城囲碁大会
開催日 10月28日(日)
受付 9時~ 対局開始 9時30分
場 所 韮山高校有慶館
会 費 1,000円
参加対象 同窓生とその家族まで可
その他 弁当と飲物は主催者側で用意します
問 合 幹事:米山則夫(高30回)
2018/9/10 更新
第26回龍城ゴルフ大会
開催日 10月23日(火)
場 所 大仁CC
幹 事 植松由録(高38回)090-1835-4250
第22回龍城囲碁大会
開催日 10月28日(日)
受付 9時~ 対局開始 9時30分
場 所 韮山高校有慶館
会 費 1,000円
参加対象 同窓生とその家族まで可
その他 弁当と飲物は主催者側で用意します
問 合 幹事:米山則夫(高30回)
第7回東北応援ボランティア学習バス
10/26(金)夜出発~10/28(日)夜帰着
㈱河北新報社にお勤めの高39・宮田 建さんにご協力いただき、当時の話をお聞きします。
高39回生の皆様、ぜひご参加ください。
募集要項【PDF】
http://www.nirako-dosokai.org/bora/bb2018/yoko07.pdf
ボガバス遂行決定と倉敷へのボランティア(有志)の記事
http://www.nirako-dosokai.org/bora/bb2018/bb201808.html
2018/8/10 更新
第30回生有志が中心となり2011年3月の東日本大震災の翌年から毎年、南三陸町中心に被災地を訪れていた東北応援バスですが、現在20名の参加申込を受けて今年も催行を決定しました。
旅行日は10月27,28日、27日早朝、韮高発、日本橋経由で宮城県南三陸町 平成の森泊の1泊2日の旅です。
訪問先は、福島県楢葉町 Jヴィレッジ、宮城県名取市の閖上の記憶などを予定しています。
なお、これから参加を希望される方は下記幹事までご連絡ください。
先週4日(土曜日)に今回の豪雨災害で甚大な被害と多くの犠牲者を出した場所の一つである岡山県倉敷市真備地区に水害の後片付けに行ってきました。
これも30回生有志4人が計画した中に加えてもらったのですが、この日お手伝いした家も2階まで浸水し、水が引くまで3日も掛かったそうです。その光景を見て60年前の狩野川台風の記憶が蘇ってきました。
後片付けはまだまだの状況であり、お手伝いをしたお隣ではお年寄りが女手一人で黙々と片づけをしているというような状況です。
人手が足りず、ボランティアの数も全く足りていないということでした。
今回の参加メンバーの中で倉敷でのボランティア活動再挑戦を企画している人もいます。ご関心のある方は30回生 大嶽信義(kaisey-nobuyoshi-531@ezweb.ne.jp)までご連絡ください。
2018東北応援バス 幹事 大野 洋(ohno@swan.ocn.ne.jp)
http://www.nirako-dosokai.org/bora/bb2018/bb201808.html
ヴァイオリンとピアノのデュオコンサート
三島市出身の若手ヴァイオリニスト 牧野順也さん(高59)と近・現代音楽コンクールで優勝したパリ在住のピアニスト 大瀧 拓哉 の
2人によるヴァイオリンとピアノのデュオコンサートです。
牧野 順也 と 大瀧 拓哉は、ともにヨーロッパに留学後、世界の現代音楽界の第一線を走る
現代音楽アンサンブル集団 Ensemble Modern(アンサンブルモダン)で
研修生として活動し、その後も定期的にEnsemble Modern の公演活動に参加、
現在ヨーロッパやウクライナを拠点とし、演奏活動を展開しております。
本公演では、ベートーヴェン、モーツァルトのクラシックなヴァイオリン・ソナタ、
そして日本初演を含む現代作曲家の作品が二曲、演奏されます 。
耳慣れたクラシック音楽と新しい感覚の現代音楽を、この機会に同時にお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。
開催日…2018年9月8日(土)開場18:30 開演19:00
会 場…三島市民文化会館 小ホール
料 金…全席自由(税込) 大人4,000円/小学生~高校生2,500円 ※未就学児無料
同窓会総会
8/26(日) 同窓会総会 @サンバレー富士見
総 会:16時~17時
講演会:17時~18時
講師 伊豆の国市 世界遺産室長
秋山 貴宏 氏 (高45)
演題「世界への約束ー韮山反射炉を未来へ」
懇親会:18時~ 6000円
申込み:各支部長 または 同窓会事務局 055-940-0770
(当日の参加も可能ですが、事前にお申込み頂けるとスムーズです)
担 当:北豆ブロック(函南 韮山 伊豆長岡支部)
実行委員長:河野 眞人(高16)
第26回龍城ゴルフ大会
開催日 10月23日(火)
場 所 大仁CC
幹 事 植松由録(高38回)090-1835-4250
第22回龍城囲碁大会
開催日 10月28日(日)
受付 9時~ 対局開始 9時30分
場 所 韮山高校有慶館
会 費 1,000円
参加対象 同窓生とその家族まで可
その他 弁当と飲物は主催者側で用意します
問 合 幹事:米山則夫(高30回)
33回同期会のお知らせ
主 催 33回同期生
日 時 9月1日(土) 17:00~
場 所 みしまプラザホテル TEL 055-972-2428
https://www.mishimaph.co.jp/
会 費 一次会 9,000円、二次会 3、000円
会費は事前振込でお願いします
振込先 三島信用金庫大場支店 普通口座1207319 口座名 柿島玄和
連絡先 真野 正彦 TEL 090-9154-8831
no8mano@gmail.com
宿 泊 みしまプラザホテルで斡旋あります
その他 ゴルフコンペあります
伊豆にらやまCC 055-944-2222
7:46スタート
2018/7/10 更新
東北応援バスについて
今年の東北防災学習(ボガ)バスは、7/25までに仮申し込み19人に達したら遂行することになりました。
ご応募ください。
http://www.nirako-dosokai.org/bora/bb2018.html
<申込・連絡先> 大野 洋 090-2934-6738 ohno@swan.ocn.ne.jp
同窓会総会
8/26(日) 同窓会総会 @サンバレー富士見
第26回龍城ゴルフ大会
開催日 10月23日(火)
場 所 大仁CC
幹 事 植松由録(高38回)090-1835-4250
第22回龍城囲碁大会
開催日 10月28日(日)
受付 9時~ 対局開始 9時30分
場 所 韮山高校有慶館
会 費 1,000円
参加対象 同窓生とその家族まで可
その他 弁当と飲物は主催者側で用意します
問 合 幹事:米山則夫(高30回)
岩本さん(高27)より
『同級生の佐藤功君が出演したKBS京都テレビの番組です』
とご紹介がありました。
”医療最前線in関西 低侵襲手術を極める”
http://www.youtube.com/watch?v=DUyzZ4XLGwE
【第100回夏の高校野球 静岡県大会】
韮高の初戦は、
7月14日(土)草薙球場 第3試合 14:00~
vs 聖隷クリストファー高校です。
http://yakyu.satv.co.jp/tournament/
災害ボランティアについて
お手伝いを考えていらっしゃる方は、各地の「災害ボランティアセンター」にお問い合わせ下さい。
https://www.saigaivc.com
あらかじめ「ボランティア保険」にご加入下さい。
2018/6/10 更新
・6月16日(土) 本「熱海の奇跡」出版記念イベント開催します
https://www.facebook.com/events/2493338194025122/
・7月7日・8日、Startup Camp in ATAMI開催!
「住みたい街、関わりたい街で、仕事をつくる」を体感する2日間
http://renovation-atami.net/2018/06/06/sca/
・NPO法人atamistaでインターン生を募集開始しました!
「2030年の地域をつくる起業家を生み出す』
https://drive.media/intern/job/20491
・第3回全国オンパクサミットin熱海
早割期限6/9(土)、最終申込期限6/20(水)に延長しました。
https://onpakusummit.atamista.com/
静岡県雇用推進課より、就職支援情報の紹介です。
【 30歳になったら静岡県!】
「 30歳になったら静岡県!」をキャッチフレーズに、県外に住む若者の、静岡県での新たなチャレンジを応援しています。
SNS「そうだ。静岡出身者で集まろう!」では、静岡県出身者の共感を呼ぶあるある情報や就職に関する情報をお届けしています。
https://m.facebook.com/shizuokaatsumarou/?locale2=ja_JP

【静岡U・Iターン就職サポートセンター】
現在県外にいる方が静岡に帰省することなく、東京・横浜・名古屋で就職相談や静岡県内企業の紹介を受けることができます。OB・OGの皆様、是非ご利用ください。
静岡U・Iターン就職サポートセンターの詳細はこちらから↓↓
https://shizuoka-de.com/
【しずおか就職 net】
県内約 1,900社の企業情報や就職イベント情報をお届けしています。
詳細はこちらから↓↓
http://www.koyou.pref.shizuoka.jp/
2018/5/10 更新
第62回 関東地区韮山同窓会
日時 6/2(土) 12:30受付 13時~15時閉会
会場 『アルカナ東京』丸の内JPタワーKITTE6階
会費 8,000円
詳細はこちらから(PDF)>>>
※参加申し込みは、5/21迄にお願いします。
<申込み&問い合わせ>
関東地区韮山同窓会事務局 千葉孝一(高23)
kantou_nirayama_dousoukai@yahoo.co.jp
同窓会行事
5月12日(土) 10:00~ 役員会
5月27日(日) 10:00~ 理事総会@有慶館
8月26日(日) 同窓会総会 @サンバレー富士見
同期会予定
5月12日(土) 高18回卒同窓会 @かめや惠庵(幹事・青木敬三)
静岡県横断ライブツアー 田中哲也(高38)
田中哲也(Tp) トリオ杉山泰史(G) 新岡誠(B)
ジャズトランペット奏者田中哲也が静岡県横断ライブツアーを行います。
4オクターブ近い音域を同じ音色で奏でますので、ぜひ、ご期待ください。
★5/18(金) 浜松 アナログ(JR浜松駅徒歩3分)
19:00オープン 20:00スタートチャージ
¥3000(飲食代別)
Tel:0534570905
★5/19(土) 静岡 ドットクール(静岡駅北口徒歩3分)
19:00オープン 20:00スタートチャージ
¥3000(飲食代別)
Tel:0542733466
★5/20(日) 三島 Via701(三島広小路駅徒歩0分)
13:30オープン 1st set 14:15〜15:00 2nd set 15:20〜16:20
入場料¥2500
Tel:0559760038
ブリトラスーパーBEST祭り2018
~デビュー20周年記念スペシャルライブ!~
【日程】2018年5月19日(土)
【会場】マイナビBLITZ赤坂(赤坂BLITZ)
【時間】開場16:15/開演17:00
【前売りチケット】
・1Fスタンディング¥4,800(税込・ドリンク代別)
・2Fスタンディング¥4,800(税込・ドリンク代別)
*1F、2Fの指定席は売り切れたそうです。
http://briefandtrunks.com/
第26回龍城ゴルフ大会
開催日 10月23日(火)
場 所 大仁CC
幹 事 植松由録(高38回)090-1835-4250
第22回龍城囲碁大会
開催日 10月28日(日)
受付 9時~ 対局開始 9時30分
場 所 韮山高校有慶館
会 費 1,000円
参加対象 同窓生とその家族まで可
その他 弁当と飲物は主催者側で用意します
問 合 幹事:米山則夫(高30回)
2018/3/10 更新
平成29年度同窓会入会式報告
2018年2月28日 於:志龍講堂
★記念品は、校歌CD
★龍城賞贈呈 20名
園宮璃子(陸上競技部)・渡邉里菜(空手道部)・土屋祐航(空手道部)
池田有希菜・小川凛太朗・鈴木圭菜・鈴木由紀・野田正太・日吉彩乃・米山彰香(理数科課題研究テーマ「古狩野湾の復元」)
諏訪部雅子・山﨑柚子・小野彩水・池田有希菜・安井友莉花(世界文化遺産韮山反射炉英語ガイド)
内藤大暉・河津真行・橋本 樹・伊藤 渚・西山直宏(写真報道部)
★特別賞贈呈 写真報道部 (5名=龍城賞と重複)
★高70回卒 学年理事 齊藤里帆・桐原 涼
第70回卒業式
2018年3月2日(金) 於:志龍講堂
70回生270名 祝・卒業
年会費のコンビニ支払いが可能になりました
会報「龍城46号」から、窓付きの封筒になりました。
新しい払込票は、ゆうちょ銀・コンビニ各社に対応しています。
さらに今回は今までの郵便局の振替用紙も封入されています。
・・・これは過年度の未納会費やご寄付にお使い下さいとのことです。
過ぎてしまった分まで遡って払えなんて・・・野暮ですよねぇ。無理しないで。
今まで払ったことない人は、コンビニで払える29年度から年会費デビューしてくださいね。
会報がお手元に届いていない方は、ご実家に届いているかもしれません。
住所変更をお願い致します。
同窓会・同期会情報
4月 5日(木) 10:00~ 役員会 13:00~ 入学式
5月12日(土) 10:00~ 役員会
5月27日(日) 10:00~理事総会 有慶館
6月 2日(日) 関東地区韮山同窓会 アルカナ東京丸の内
8月26日(土) 同窓会総会 サンバレー富士見
同期会
5月12日(火) 高18回卒同窓会 @かめや惠庵(幹事・青木敬三)
祝!ブリトラ20周年ベストアルバム「ブリトラBESTバイブル」
2018年3月21日(水)発売
http://briefandtrunks.com/
2018/1/10 更新
関東地区韮山同窓会
日時:平成30年6月2日(土)午後
会場:アルカナ東京inKITTE丸の内
問い合わせ:千葉孝一(高23) kantou_nirayama_dousoukai@yahoo.co.jp
同窓会総会
日時:平成30年8月26日(日)
会場:伊豆の国市 ホテルサンバレー富士見
幹事:北豆ブロック(函南・韮山・伊豆長岡支部
第26回龍城ゴルフ大会
日時:平成30年10月23日(火)
場所:伊豆大仁CC
幹事:植松由録(高38)
高47 伊藤多賀之さんと細根誠さんのユニット
「ブリトラスーパーBEST祭り2018」
~デビュー20周年記念スペシャルライブ!~
【日程】2018年5月19日(土)
【会場】マイナビBLITZ赤坂(赤坂BLITZ)
【時間】開場16:15/開演17:00
20周年記念スペシャルBESTアルバム発売決定!
完全受注発売で、龍城祭での秘蔵映像入りDVD付きだそうです。
詳細は、公式HPで
http://briefandtrunks.com/
2017/12/10 更新
箱根駅伝、東京大学3年 近藤秀一さん(高65)「学生連合チーム」で出場決定!!
箱根駅伝「学生連合チーム」、キャプテンでチーム最速の近藤秀一さん(高65 東京大学3年)希望通り一区出場が内定しましたね。
http://www.hochi.co.jp/sports/feature/hakone/20171207-OHT1T50059.html
東大から13年ぶりの出場!! 文武両道ランナー昨年の悔しさを乗り越え、あきらめずにチャンスを掴み取った近藤さんを沿道で、のぼりを持って、応援しようという話が持ち上がっています。今のところ、京浜急行「立会川駅」前で応援する予定ですが、他の場所でも、のぼりで応援してくださる方は、旗だけでしたらお送りできますので、17日までにご連絡下さい。
qwu02021@nifty.com 09076763915 土屋祐子(高30)
箱根駅伝、往路は2019年1月2日朝8時スタート。応援場所は、決定次第HP、facebookでお知らせ致します。 年末年始は、非常に寒いという予報。応援に行く人は寒さ対策してくださいね。・・・ドラえもんは、テレビ観戦で~す・・・
29年度 柔道部OB会
平成29年11月5日 サンバレー富士見 高11~高35まで25名参加
左から
望月 良和(高12)旭日小綬章
岩田 虎勝(高14)黄綬褒章
安藤 昌保(高19)瑞宝単光章
内野 哲雄 (高20)紺綬褒章
橋本五十夫(高14)柔道部OB会長
尚、鈴木健一氏(高11)保護司永年勤続、安本博通氏(高13)帆船「海王丸」元船長は
お亡くなりになりました。ご冥福をお祈り申し上げます。
その他
名簿に関するアンケートの結果は、17日の役員会での報告後に、 会員皆様へ報告する運びとなっております。
2017/11/10 更新
高11回・大野洋さんから
10月5日@みしまプラザホテル 出席者39名の同期会の写真が届きました。
高19・卒業50周年記念同期会報告
9月13日 @伊豆長岡温泉「はなぶさ」
先月号で掲載できなかった写真が届きました。
◎同期会を開催したら、写真1枚と報告メールをご提供ください
会報委員HP担当 kouhou@nirako-dosokai.org
*有慶館に事務局員不在の時間がありますので、同期会助成金等の連絡は、FAXを入れておいてください。
同期会予定
高32回同期会 H30年1月2日17時~@みしまプラザホテル
第6回 伊豆長岡支部「女性の集い」のご案内
日 時 平成29年11月26日(日)10時50分~ (10時45分集合)
内 容 反射炉、ガイダンスセンター見学と食事会
2月にオープンしたガイダンスセンターと反射炉見学
ボランティアガイド付きです (市民は証明書提示で無料)
食事会 12時~ 「萌樹(ほうじゅ)」 長岡983
会 費 2000円 予定
☆女性の方でしたらどなたでもご参加頂けます。食事会のみのご参加も可能です
幹 事 尾朝昌子(高6)鈴木宣子(高8)白砂美和子(高22)浜村真由美(高27)
連絡先 土屋祐子(高30)055-948-0267 090-7676-3915 qwu02021@nifty.com
会報委員会から
龍城46号「龍城俳壇」で俳句を募集しています。
お題は自由、おひとり何句でも、ペンネーム可です。
選者 石 寒太 (高14)氏
できるだけ11月20日頃までに faxして下さい。
同窓会事務局 FAX 055-949-6616
同窓生から
関森成子展ー油彩・水彩ー
高5回卒・関森成子さんの初めての個展
11/12(日)~17(金) 10:00~18:00 最終日は16:00迄
会期中無休
@「コスモス画廊」 函南町間宮345-5
2017/10/10 更新
◆卒業50周年記念同期会報告 高19(昭和42年卒業)◆
髙橋信由さん~facebook~のメッセージ
韮山高校19期卒業生(S42年卒業)卒業50周年記念同期会が9月13日に伊豆長岡温泉の「はなぶさ」で開催されました。恩師の伊東成城先生(地歴公民科)岡部敬武先生(国語科)杉山英機先生(保体科)の3人の恩師が参加され、盛大な会となりました。
「次は70歳の古希を祝う会にやろう」という、幹事の鈴木正二君と秋元久雄君、そして縁の下の力持ちになってくれた渡辺俊一君から、力強い発言がありました。
★同期会を開催したら、写真1枚と報告メールをご提供ください
会報委員HP担当 kouhou@nirako-dosokai.org
*有慶館に事務局員不在の時間がありますので、同期会助成金等の連絡は、FAXを入れておいてください。
◆高32回同期会 H30年1月2日17時~@みしまプラザホテル
◆第6回 伊豆長岡支部「女性の集い」のご案内
日 時:平成29年11月26日(日)11時~(10時45分集合)
内 容:反射炉、ガイダンスセンター見学と食事会
2月にオープンしたガイダンスセンターと反射炉見学
ボランティアガイド付きです (市外の方は別途500円)
食事会:12時~ 「萌樹(ほうじゅ)」 長岡983
会 費:2000円 予定
☆女性の方でしたらどなたでもご参加頂けます。食事会のみのご参加も可能です
幹 事:尾朝昌子(高6)鈴木宣子(高8)白砂美和子(高22)浜村真由美(高27)
連絡先:土屋祐子(高30)948-0267 090-7676-3915 qwu02021@nifty.com
◆ボガバス感想文
http://www.nirako-dosokai.org/bora/boga17end/bg6.html
(高27) 宮下裕子さんの感想文を追加しました。8月末、東京都内でボラバス反省会があり、有志で幹事を交代し、これからも東北を応援していこうという結論が出たそうです。
2017/9/10 更新
◆第21回 囲碁大会
大会日時 平成29年10月9日(月) 9時受付 9時30分対局開始
会場 韮高有慶館
参加資格
・韮山高校同窓生とその家族
・教職員及び元教職員とその家族
参加費 1,000円(昼食・賞品代を含む) 高校生以下は無料
対局 一人4局
参加申し込み 準備の都合上、事前申し込みをお願いします。
申し込みは、同窓会事務局(TEL:055-940-0770)又は
高30回 米山則夫(TEL:090-8862-3671)まで
その際、名前、連絡先と申告する段級位をお伝えください。
賞品 2勝以上の方に賞品を用意しています。本大会は楽しく碁を打つことが目的のため、優勝賞はありません。
本大会は、毎年初級者から高段者までが参加できます。初めて参加する方もお気軽にご参加ください。
◆第25回 龍城ゴルフ大会
開催日 平成29年10月11日(水)午前8時スタート
会 場 伊豆大仁カントリ―クラブ TEL:0558-79-0221
参加定員 200名 〆切9月15日(金)
参加費 11,500円
メンバー 8,000円(銀木犀の会・コーポレート会員様9,300円)
内訳:1Rプレー代 参加費乗用カート代 昼食代 商品代 パーティー代を含みます。
但し、キャディフィ、飲み物代は別会計になります。
*キャディ付の場合は4B/3000円 3B/3600円のキャディフィが別途掛かります。
競技方法 新ペリア方式 18ストロークプレー(ローカルルール適用)
*最終の詳細、組み合わせ・スタート時間等は9月20日を目途に参加者全員に通知いたします。
成績発表 個人戦 表彰は主な成績者のみ なお、例年個別の商品等の提供をお願いしておりますが、新たにご協力いただける方がありましたら、次の幹事までご連絡いただけたら幸いです。参加者全員に配布できるような広告的ノベルティー商品(ティッシュ、飲料水)などでも構いません。よろしくお願いします。
韮山高等学校同窓会第25回龍城ゴルフ大会実行委員会
佐々木 淳一郎 TEL:080-5156‐4331(高37回)
栗原 康浩 TEL:090-2616-1701(高37回)
山田 誠之 TEL:090-7611-5449(高37回)
西島 瑞毅 TEL:090-5038-3350(高13回)*協力者代表
お問い合わせ先 伊豆大仁カントリークラブ 担当:岩崎営業担当
TEL:0558-79-0221(代) Fax:0558-79-0202
〒410-2311 静岡県伊豆の国市浮橋1198
E-mail:iocc@izuohito.com
◆高15回(韮高OB一五会同窓会)
9月10日(日) 16:30~ @熱海 ニューフジヤホテル
会費 一泊 19,000円/日帰り 13,000円
代表幹事 山田 嘉昭 実行委員長 山口 嘉義
◆高8回生(昭和31年卒)同期会
(韮八会 傘寿を祝う会)
9月10日(日)~11日(月)
@ホテルサンバレー伊豆長岡
会費 宿泊 20,000円 日帰り 15,000円
◆高19回(昭和42年卒)同期会
9月13日(水) 15時集合
@伊豆長岡 はなぶさ旅館
◆高22回同期会
9月18日(月・祝) 16時~
@沼津リバーサイドホテル
◆高32回同期会
平成30年1月2日(火) 17時~
@みしまプラザホテル
2017/8/10 更新
◆同窓会総会日程
1.期日 平成29年8月27日(日)
2.時間 総 会 16:00~
講演会 17:00~
講師 学習院大学経済学部教授 米山 茂美氏 (高34回)
演題 「地域イノベーションの戦略」
懇親会 18:00~
3.場所 ホテル沼津キャッスル(沼津市日の出町1-1 TEL:055-923-1255 0120-223021)
4.担当・沼駿ブロック 実行委員長 髙橋知仁(高17)
◆高15回(韮高OB一五会同窓会)
9月10日(日) 16:30~ @熱海 ニューフジヤホテル
会費 一泊 19,000円/日帰り 13,000円
代表幹事 山田 嘉昭 実行委員長 山口 嘉義
◆高8回生(昭和31年卒)同期会
(韮八会 傘寿を祝う会)
9月10日(日)~11日(月)
@ホテルサンバレー伊豆長岡
会費 宿泊 20,000円 日帰り 15,000円
◆高19回(昭和42年卒)同期会
9月13日(水) 15時集合
@伊豆長岡 はなぶさ旅館
◆高22回同期会
9月18日(月・祝) 16時~
@沼津リバーサイドホテル
◆高32回同期会
平成30年1月2日(火) 17時~
@みしまプラザホテル
◆庭球部OB会
8月19日(土)18時~
@ホテルサンバレー伊豆長岡
◆野球部OB会
8月12日(土)18時~
@レストランじゅん
◆バレーボール部OB会
8月26日(土) 18時~
@高田屋(三島)
◆第21回 囲碁大会
10月9日(月・祝) 受付9時 対局開始9時30分
@有慶館 同窓生とその家族まで参加対象
問い合わせは、幹事・米山則夫(高30)
◆第25回 ゴルフ大会
10月11日(水) スタート8時~9時40分
@伊豆大仁カントリークラブ
問い合わせ 幹事・佐々木淳一郎(高37)
◆第61回関東地区韮山同窓会(2017.6.3)
126名が参加した大盛会の様子をアルバムで公開します。
公開期間に期限があるため、早めにご覧ください。
関東地区韮山同窓会 その1
http://30d.jp/0267/9
関東地区韮山同窓会 その2
http://30d.jp/0267/10
2017/5/10 掲載
日時:6月3日(土) 14時受付 14時半~16時半
金額:8,000円
場所:アルカナ東京 丸の内JPタワー「KITTE」6F 03-6256-0864
浅田圭美さん(高58)のお店です。
http://arcana.co.jp/tokyo/index.html
http://www.nirako-dosokai.org/kantou/kanto61.pdf
◆東北応援ボガバス 5/19日夜、東北へ出発します!!
http://www.nirako-dosokai.org/bora/bb2017/bus17.html
5月19日夜~21日、気仙沼・南三陸・石巻 被災地を応援 バスの中は楽しい遠足気分♪♪ 歌うボカボパス♪♪
水口 満(中50)から5月のお便り
◆韮高7期生 傘寿を祝う同窓会
日時 平成29年6月5日(月)~6日(火) 受付開始 14時~ / 宴会開始 18時~
場所 ホテルサンバレー伊豆長岡 本館
会費 宿泊 14,000円・ 日帰り 10,000円
企画 宴会前に韮高訪問(副校長と面談)と反射炉見学
事務局・連絡先 諏訪部光市・・・会社TEL 055-977-2140(丸善工業株式会社)
これまで毎年続けてきました同窓会は、残念ながら今回で終わりとなります。皆様お誘い合わせの上、ご来会ください。想い出を語りあえることを楽しみにしております。
◆ブリトラ(高47)情報
【緊急特別企画!】
New Album「手のひらを満月に」
リリース記念フリーライブ~3days~開催決定!
5/20(土)トレッサ横浜
5/27(土)ららぽーとTOKYOBAY
5/28(日)都内某所(後日発表します)
http://www.briefandtrunks.com/
2017/4/27 掲載
第61回 関東地区韮山同窓会のお知らせ
日時:6月3日(土) 14時受付 14時半~16時半
場所:アルカナ東京 丸の内JPタワー「KITTE」6F 03-6256-0864
http://arcana.co.jp/tokyo/index.html
金額:8000円
http://www.nirako-dosokai.org/kantou/kanto61.pdf
2017/4/10 掲載
わが中目黒は桜満開です。母校事務局は卒業生と新入生のことなどで忙しいことでしょう。韮高の「文武両道」は、楽しみもある「武」だと思います。私の戦中は陸軍の将校さんが配属されていましたので、「武」は軍事教練のことでした。払い下げの鉄砲も兵器庫に100丁以上手入れされて保管されていました。それを担いでイチ、二、イチ、二で深夜の行軍などもあり、卒業したら即兵隊になれるような訓練が「武」でした。いまの「文武両道」とはかけ離れたものですね。
◆4/2 日本平マラソン 23.5km大学招待の部 近藤秀一さん(高66 東大) が優勝!
おめでとうございます!!
『高校の陸上部の先輩で、テレビ静岡のアナウンサーをされている室伏真璃さんとも会えてよかった!』という近藤さんのコメントと写真も見てください。
http://therun.jp/14591
◆韮高7期生 傘寿を祝う同窓会
日時 平成29年6月5日(月)~6日(火) 受付開始 14時~ / 宴会開始 18時~
場所 ホテルサンバレー伊豆長岡 本館
会費 宿泊 14,000円・ 日帰り 10,000円
企画 宴会前に韮高訪問(副校長と面談)と反射炉見学
事務局・連絡先 諏訪部光市・・・会社TEL 055-977-2140(丸善工業株式会社)
これまで毎年続けてきました同窓会は、残念ながら今回で終わりとなります。皆様お誘い合わせの上、ご来会ください。想い出を語りあえることを楽しみにしております。
◆東北応援ボガバス 参加者募集中!!
http://www.nirako-dosokai.org/bora/bb2017/bus17.html
5月19日夜~21日、気仙沼・南三陸・石巻 被災地を応援 バスの中は楽しい遠足気分♪♪ 歌うボカボパス♪♪
◆高17回生 古希同期会
・日時 4月23日(日) 受付16時~ 懇親会18:30~
・会場 「古奈別荘」
・会費 宿 泊: 20000円 日帰り:13000円
・問い合わせ先 幹事代表/ 梶尾規一 055-978-9659 norikajio@hyper.ocn.ne.jp
◆ブリトラ(高47)がニューアルバムをリリース!
タイトル:「手のひらを満月に」
発売日:2017年5月17日(水)
http://www.briefandtrunks.com/
2017/3/10 掲載
僕たちが戦中第1回生として昭和17年に入学したころは、
三島の僕でも初めて耳にする言葉が韮山にありました。
いまはマスコミの影響で、日本中の方言が若い人から消えていると聞きます。
いまや土地の古老にしか残っていない言葉が多いと思います。
僕は全部聞いたことがある言葉ですが、全部を使った記憶はあまりありません。
当時では三島と韮山ではかなり違っていたので、入学当時驚いたものです。
しかし、「郷にいって郷に従え」でいつのまにか韮山弁になっている言葉も
いくつかあったように思います。

◆東北応援ボガバス 参加者募集中!!
http://www.nirako-dosokai.org/bora/bb2017/bus17.html
5/19夜~21日、気仙沼・南三陸・石巻を回り、楽しく被災地を応援し、改めて防災について考えませんか?
◆高17回生 古希同期会
・日時 4月23日(日) 受付16時~ 懇親会18:30~
・会場 「古奈別荘」
・会費 宿 泊: 20000円 日帰り:13000円
・問い合わせ先 幹事代表/ 梶尾規一 055-978-9659 norikajio@hyper.ocn.ne.jp
2017/2/10 掲載
◆平成29年度韮山高校同窓会総会
日にち 平成29年8月27日(日)
場所 沼津キャッスル
詳細は、決定次第随時ご案内します。
◆故郷自慢の都々逸調 水口 満(中50)
『水口さん、都都逸って何ですか~?』
時代もの映画などで、男女のいる二階の宿に向かって
「お二階のお二人さん!一節いかがてすか、おひねり一つで結構でござんす‥」
とか何とか言って三味線で色っぽい内容の詩に節をつけて歌ったようですね。
昭和年代のギターの流しみたいなものでしょう。
五、七、七、七、五が正式らしいですが、こだわらないようです。
例えば「わたしとあなたは 卵のなかよ わたしゃ白身で 黄身をを抱く」なんてのは
数が合ってませんが、これも節でうまく歌うらしいです。
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は 百合の花」
これも数があってませんね。
粋な戦前の遊びを知らない年代の僕は、経験がないし、聴いたこともないです。
詳しい人から笑われるかも知れません。
だから、都々逸「調」としたのです。
故郷を想う一心で作っただけのものです。
◆関東地区韮山同窓会
2017/6/3 (土) 14時~ @アルカナ東京
◆東北応援 防災学習バス (通称ボガバス)
2017/5/19 (金)夜~21(日)
◆大塚良重さん(高28) 「夢十夜」 ひとり語り
2017/2/26 (日) 13:30~ @修禅寺 (伊豆市修善寺)
http://www.nirako-dosokai.org/pdf/katari.pdf
原京さん(高26)に、「修善寺漱石会」ってどういう会ですか?とお尋ねしました。
漱石が残した業績は、いろいろな方が研究しているので、そういう会ではなく、
明治43年8月6日~10月11日までの66日間、修善寺で胃潰瘍の為に療養生活
を送っていた(『修善寺の大患』と呼ばれているそうです。)が、
その66日間で漱石の生き方・人生観のようなものが大きく変わり、
大文豪としての最後の6年を送ったその転機となったことを研究する会だそうです。
2017/1/10 掲載
◆韮高同窓会東北応援 防災学習バス (通称ボガバス)
平成29年5月19日(金)夜~21日(日)
気仙沼大島~南三陸戸倉小学校 麻生川元校長のお話
しろうお祭り~石巻大川小学校跡地
詳細は決まり次第HPでご案内いたします。
最少催行人数 25名 (4/15時点)
参加費 2.5万~3万円(子ども料金あり)
◆「雨ニモマケズ」 水口 満(中50)
会報・龍城 Vol.39 (平成14年) 表紙デザインをしてくださり以前から中50回の同期会の情報を寄せてくださっていました。
昨年末、同窓会事務局宛てに、久しぶりに楽しいメールが届きました。
骨粗鬆症になり、辛い日々を送っていたそうですが、今年6月の同期会に出かけてこられる見込みでリハビリ中とのことです。
会報に掲載したかったのですが、スペースが確保できず、ホームページで紹介することにしました。
・・・旧制中学50回生って、何歳でしたかしら?・・・
◆関東同窓会事務局 小川嘉英(高25) さんよりお知らせ
◇関東地区韮山同窓会 2017/6/3(土) 14時~
@アルカナ東京 /店長・浅田圭美さん(高58)
時間と場所が例年と異なりますのでご注意ください
◇小川嘉英氏(高25)が所属する日本弁理士会発行の
『季刊「パテント・アトーニー」』 2016年秋号の表紙で
韮山反射炉を取り上げました。
下記URLで閲覧できますので、ご覧になって下さい。
http://www.jpaa.or.jp/?cat=48
◆高校生の主体的な進路選択を応援する先生のための雑誌
「キャリアガイダンス」 2016年12月号 リクルート総研
http://souken.shingakunet.com/career_g/
「AL型授業への挑戦 第8回」で韮高が取材されました
興味がある方はこちらから記事詳細をお読みになれます
↓
http://souken.shingakunet.com/career_g_jirei/2016/12/post-91db.html
◆大塚良重さんのひとり語り講演のご案内
大塚良重さん(高28)講演
日時 平成29年2月26日(日) 午後1時30分~
場所 修禅寺 (伊豆市修善寺)
演目 夏目漱石の「夢十夜」 ひとり語り
詳細はこちらから>>>
2016/11/10 掲載
祝★ 東京大学 近藤秀一さん(高66)
箱根駅伝・学連選抜での出場がほぼ決定!!
http://www.kgrr.org/event/2016/kgrr/93hakone_ekiden/93kanto_gakusei_rengo.pdf
今月20日にどこのブロックを走るかが決まる予定だそうです。
こちらも楽しみですね。
同期会にお薦めの会場紹介
荒井 衛(高28)
9月に、三島駅北口にある日本大学校舎(国際関係学部)7階のいわゆる学食、学生食堂で、
同期28回卒業生の同窓会を開催しましたが、会場がとても好評でしたので、こちらにご紹介させて頂きます。
名称は「ダイニングさくら」、施設利用の申し込みは、日本大学国際関係学部の庶務課(連絡先055-980-0801)。
会場はきれいで広いです。
使用料は1時間5,000円で、今回は正味3時間の会でしたので場所代は、15,000円でした
(準備と片付けの時間は除いて頂きました)。支払いは後日直接庶務課に行って済ませました。
飲食については、シダックスさんが提供してくれます。料金はいくつかのタイプから選びます。
(シダックスさんの担当のかたの連絡先は、庶務課でご確認下さい。)
当日参加してくれた千葉さんの【オトナの食育】(所感編87号・10月メルマガ掲載)では、
料理が残ってしまった事が紹介されていますが、味は良かったのですよ!!おいしかったです。
今回は各テーブル毎に料理を置く形式にしましたが、バイキング形式の方が良かったのか検討の余地有りです。
今後は、どうやって余りが出ない工夫をするかが課題です。
飲み物については、「飲み放題」にせず、飲んだ分だけカウントしてもらう形式で正解でした。
先方の経験値でおよその本数は用意して頂きましたが、ほぼ予算に近い金額で納まりました。
さて、リーズナブルな点以外に、ここの良かったところは、
まず、駅近! 関東方面在住の同級生も多く、新幹線を降りて5分での会場到着はうれしいところです。
次に、眺望! 天候や季節にもよりますが、富士山や駿河湾が望め、夕焼けも期待できます。
今回はそれまで雨続きの9月で当日もはじめは小雨が降っていましたが、見事な夕焼けが鑑賞できました。
イベントを行う際の小道具等についてですが、BGMは設備が整っています。CDを用意すれば良いです。
音量を調節したり、CDを入れ換えしたりするのには、ちょっと離れていて大変でした。マイクは貸して頂けます。
プロジェクターは自分たちで用意して、壁面を利用して映写しました。
使用できる時期ですが、夏休みなどは使えず、通常の授業がある期間に限られます。
時間は16:30受付開始、17:00スタート、19:30閉会にして記念の集合写真を撮って退出、
20:30完全退出。2次会へ、という流れでした。
(ちなみに、集合写真は同級生の贄川くんがいる斉藤スタジオさんに毎回お願いしています。
ちゃんと折りたたみ式の踏み台を用意してくれますし毎回楽しい集合写真を撮っていただけます)
【斉藤スタジオ:055-987-2511】
ざっとご紹介させて頂きましたが、いかがでしょうか。おススメです☆ 是非一度ご利用下さい。
【オトナの食育】(所感編87号・10月メルマガ掲載)
http://www.nirako-dosokai.org/melmaga/shokuiku/shokan87.html
東北応援バスツアーの日程
2017年5月19日(金)夜出発 (夜行バス)~21日(日)帰着
大川小の判決が下った日、今年現地を訪れた折に私たちに惨事を語ってくれた紫桃さんが映ったニュースを見るにつけ、
胸が締め付けられる思いがしました。
東日本大震災以来、韮高同窓会では、ボランティアバスを出して東北各地を応援してまいりましたが、
次回からは、ボランティアではなく、東北を応援することを第一の目的とした世代の違う同窓生の親睦を
深めるツアーとして計画していきたいと考えています。
行先と詳細はこれから詰めていきますが、日程だけ決めました。
東北グルメと地元の皆さんとの交流をするツアーに、ご参加ください。
2017年5月19日(金)夜出発 (夜行バス)~21日(日)帰着
今の段階では、宮城県 石巻・大川小~歌津~気仙沼 を行先として検討しています。
2016年の様子はこちらから
祝★野球部120周年 「21世紀枠」 県の候補に!!
11月20日の野球部創部120周年事業を前に嬉しいニュースが飛び込んできました。
韮高野球部が、第89回選抜高等学校野球大会における「21世紀枠」の静岡県候補校に選出されたのです。
http://nirako-bbob.com/
代々入試の裁量枠を一切設けておらず、秋季県ベスト16に進出したエース橋本の打たせて取る投球機動力を生かした 攻撃も評価されたそうです。
今後は、東海地区4県の推薦校4校が12月16日までに1校に絞られた上で、来年1月27日、東日本、西日本各1校と 地域を限定しない1校が選出されるという狭き門をくぐらなければなりませんが、修学旅行中の監督と選手に マネージャーさんを通じてホットな喜びの声を伺いました。

小雀監督 (高42)
「推薦理由である、学業と野球部活動の両立と、地域活動への貢献ができるチームを目指してやってきました。とても光栄です。」
藤澤キャプテン
「もう一度、センバツを目指すチャンスをいただきました。
戦う意識を強く持って練習に臨みます。野球部としてプライドを持ち、野球以外のところでも恩返しをします。」
市川副キャプテン
「県の代表に選んでいただいたことは素直に嬉しいですが、技術はまだまだなので、野球に対する情熱では負けないよう
もっと努力していきたいです。野球を始め、私生活においても一層責任を持った行動をしていきたいです。」
櫻井副キャプテン
「県の代表として選んで頂いた事は大変光栄な事ですが、力不足な部分が多いため、
創部120周年という歴史の中で恥ずかしくないような力を付け、野球へ向かう姿勢から
日本一を目指していきたいと思います。」
橋本投手
「センバツに選んでいただいた時に、恥じない試合ができるように、この冬の練習をひたすら頑張りたいです。」
鈴木春衣マネージャー
「代表に選んでいただき本当に光栄に思います。創部120年の歴史に誇りと責任を持ち、選手には一層練習に励んでもらいたいです。
チームの一員として、自分に出来ることを精一杯努めていきます。」
静岡県からは、東海大会を制した静岡高校(ほぼ全員裁量枠)の出場が予想されているので、
韮高の出場はかなり厳しいとは思いますが、もし出られることになったら、
甲子園では強い韮高ですからね~楽しみです!!
野球部創部120周年記念事業のご案内
2016/11/10 掲載
当記念事業は、野球部OB会にて主催、運営をいたしますが、記念試合、記念式典、記念講演に関しましては、参加自由となっておりますので、韮高関係者(同窓会、後援会、PTA)はもとより、一般の方で興味のある方も参加できます。
是非みなさんお誘い合わせの上、遠慮せずにご参加下さい。心よりお待ち申し上げます。
各行事に関する補足説明を追記いたしますので、参考にして下さい。
【記念事業 11月20日(日)】
・記念試合 12:30~15:00 韮高 × 静商 @韮高グラウンド(雨天中止) ※観戦無料
韮高:第22回(1950年)春の全国選抜高校野球大会優勝校
静商:第24回(1952年) 同上
対戦校は、春もしくは夏の全国大会で優勝経験のある高校を選んでおります。
また、今年の韮高野球部は、5年ぶりに秋季大会県大会へ出場。
橋本投手を中心に4名の投手を擁するとともに、攻・走・守揃ったチームになっており、
強豪静商相手に好試合を展開できると思いますので、是非楽しみにして下さい。
※雨天中止の場合は、野球部OB会ホームページに掲載する予定です。
また、記念式典以降のスケジュールは、雨天中止の場合でも変更いたしません。
・記念式典 15:30~16:00 @志龍講堂 2F
・記念講演 16:00~17:15 入場無料
「文武両道のすすめ」
講師 浜田 一志 氏(東京大学野球部監督 Ai西武学院塾長)
講師の浜田様は、私立土佐高校野球部で活躍し厳しい状況から一念発起し、現役で東大理Ⅱに合格されました。
東京大学野球部では主将、大学院を卒業され一流企業・新日鉄に就職。
その後、H6には部活をしながら現役で有名校へ進学を目指す高校生のための進学塾を立ち上げました。
また、H24年には東大野球部監督に就任。東大を94連敗から脱出させたり、現在3年生の宮台投手をプロのスカウトが注目する名投手までに育て上げた手腕を持っており、大変興味深い講演になると思います。みなさま及びみなさまのお子様に聴いて頂けると幸いでございます。
*校内は駐車台数に限りがあるので、送迎シャトルバスをご利用ください。(下記時刻表)
韮山駅前発(駐輪場付近) ←(所要時間:10分)→ 韮山高校(正門)前発
記念試合 11:30・12:00・12:30・13:00 11:45・12:15・12:45・13:15
(昼食休憩 13:15-13:55)
記念講演 14:00・14:30・15:00・15:30 記念試合 14:15・14:45・15:15・15:45・16:15
記念パーティー 16:00・16:30・17:00 記念講演 17:40
(17:50~18:40休憩) 記念パーティー 18:45・19:15・19:45
※問合せ先 野球部OB会事務局 担当:杉山 靖(TEL 080-9425-4540)
http://www.nirako-dosokai.org/pdf/0819.pdf
2016/10/10 掲載
JAZZトランペット奏者 田中哲也(高38)さん
(龍城のWA!参照 http://www.nirako-dosokai.org/melmaga-corner/wa/no34/jazztanaka.html)
三島市民生涯学習センターにてビッグバンド塾を開講し、バンド活動を目指しています。
【募集楽器】 トランペット・トロンボーン・サックス・ピアノ・ギター・ベース・ドラム
【参加費】 大人¥2000 大学生¥1500 高校生¥1000
1回目は9/29 18時~21時 に開催しました。
今後の予定は10/15(土)、27(木)、11/3(祝)、10(木)、25(金)、12/8(木)、15(木)、22(木)
会場は、すべて三島市民生涯学習センター音楽室。 夜です。
連絡先 090-4432-6505 田中哲也